教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

認可外保育所や企業主導型保育園に子どもを預けてる方に質問です。

認可外保育所や企業主導型保育園に子どもを預けてる方に質問です。仕事は休みでは無いですが、休もうと思えば休める会社で働いています。 コロナで登園自粛要請が出ているので休もうと思うのですが、認可園のように保育料は帰ってくるのでしょうか? お金には変えられない命があるのはもちろん重々承知ですが、保育料が認可外だと帰ってこない事に疑問を感じています。

続きを読む

623閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 私も企業主導型保育園に預けていています。 非常事態宣言を受け、会社も在宅勤務になり、在宅勤務の場合自宅保育をお願いされましたが、市からの補助がないので保育料の返金はないと言われました。 全ての企業主導型保育園がそうなんだと思っていましたが、すぐ近くの企業主導型保育園では、利用日だけの請求と聞き驚いていたところです。 経営者に一度連絡をして、返金に応じてもらえないかやってみようと思っています。 保育園でコロナが確認される事を思えば自宅保育の方が良いとは納得していますが、自己都合ではないので、サービスを受けていないのに対価を払う必要はないと思っていますので。

    続きを読む
  • 企業主導型保育園の運営をしています。 私どもの園、会社の利用契約所には、 わかりやすく、 こちら側の都合で休園になる場合の保育料は徴収しない。 としています。 政府や県、児童育成協会から休園の要請が出れば、そうなります。 自粛は登園できないこととは意味が異なりますから自粛要請は、また次の段階での協議にはなると思われます。 症例のない緊急事態ですから、どこも協議にはなってます。 認可外だから、は、一概には該当しませんので、その解釈は間違っております。 最終的には、所属がどこなのかで、 自治体なのか、 会社(園および、運営元の会社)に、尋ねて下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 認可外ですもんね。 だからみんな認可に入れたがります。 たぶん返金はないでしょう...

  • 「帰る」?子供が家に????

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる