教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でパワハラを受けて、社内のホットラインに通報しましたが、パワハラとは認定されませんでした。

職場でパワハラを受けて、社内のホットラインに通報しましたが、パワハラとは認定されませんでした。今月一杯で退職を決め、その上司に報告したいのですが、現在、お互いに避けている状態です。 どの様に声をかけて、報告すればよいでしょうか? また、その上の上司に報告した方が早いでしょうか? アドバイスをいただきたいです!

続きを読む

1,902閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    相談者の思いのままに、 上司のその上の上司(役員)への直訴を行っては? 結果、最悪(話に成らない)の場合は? 先ずは、数日欠勤の連絡を電話にて行う(理由は何でも) (有給を使う事をお勧めします) で、 その後、 辞表(退職願い)等を内容証明付き郵便で送る手も有るけど?

    1人が参考になると回答しました

  • まずは直属の上司にメールで退職の旨を伝え、話す時間が欲しいと伝えてみてはいかがですか? それに対してもしも返答がなければ、さらに上の上司に、直属の上司からは返答をもらえないということを踏まえて、メールすればいいと思いますよ。 いきなり上の人に伝えると、「まずは直属の上司と話してみて」と言われて逆に遠回りになる可能性もあります。

    続きを読む
  • 基本は直属の上司ですね。 勇気を持ってと言うより向こうも望んでいるのでしょうから、良いのでは。 受け取りを拒否したり、何かあれば即引っ込めて、その上の上司に出しては。

    続きを読む
  • そういうことができない人向けのサービスがあった気がするから調べてみれば?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる