教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生ですが、アルバイトで150万くらいになりそうだったので、親の扶養から外れ、世帯主は親のまま(親は社保)一人だけ国保…

大学生ですが、アルバイトで150万くらいになりそうだったので、親の扶養から外れ、世帯主は親のまま(親は社保)一人だけ国保に入りました。この場合、支払うのは僕一人の金額だと思いますが、世帯年収とかは親も含まれるのでしょうか? それとも関係なしですか? また、均等割らしいのですが、約4万近いので、このままではアルバイトのお金が税金含めて半分近く持っていかれてしまいます。もうバイトするのが馬鹿馬鹿しいです。 どうすればいいのでしょうか? 所得割とかに変更するのは手続きが必要ですか?

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 均等割額は1人分ですし、所得割額はあなたの所得額によるものだけです。 ただし、軽減の適用に関する判定では、世帯主の所得金額も対象です。 市町村の国民健康保険料/税は、 ・均等割……1人あたり何円 ・所得割……所得金額×何パーセント の合計によります。 多くの市町村ではさらに ・平等割……世帯につき何円 が加わります。 また、 ・資産割……固定資産税額×何パーセント もある市町村もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる