教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

いろいろあった人と同じ職場でうまく付き合えない。 お世話になります。 10人ほどのオフィスと関西に支所がある会社…

いろいろあった人と同じ職場でうまく付き合えない。 お世話になります。 10人ほどのオフィスと関西に支所がある会社ですが、ほぼみんなに嫌われている同僚Aがいます。私はそのAと2人のチームです。嫌われている点は以下です ・とにかく仕事が遅い(メールの確認、返信、作業全般) ・毎日何をしているか不透明 ・上長だけれど陣頭指揮ができていない ・提出期限を守らない(客先への契約書など重要書類も) ・小口現金に手を出す ・ホウレンソウができない ・社長との客先訪問に休暇をいれてすっぽしそうになり、当日呼び戻したら参加したあと詫びれもなく旅行に戻る精神力 また、性格的に ・いわゆる、わがまま ・誇大表現、嘘が多い(仕事でも誇張表現する) ・言葉遣いに厳しく専門用語や略語を使い、上から目線の会話になりがち ・選民思想的(医者でも弁護士でもないのにそれら職業の友人と同じ目線でものを語る) ・女性関係にだらしない ・上記言動で30半ば現在までに訴訟起こされること4件(訴えられて裁判沙汰) 他の同僚も上記Aに対して一度や2度は皆の前でキレて激怒した人もいます。 一方で最近は、私ほど関わらなくても済むため、同僚たちは怒りと呆れを表しません。 話しかけられれば雑談もしますが、彼が昼食や飲み会に誘っても誰も行かなくなりました。(さりげなく、でも頑なに) と、いうことで 私も公私とも頭を抱えている状況です。(以前の投稿を見ていただいても構いません) 特に私は個人的にひどい仕打ちをされて、それでもなお一番密接に仕事をしているので、作業や会話を避けることができません。 私は自分が悔しいんです。みんながそうやってやり過ごすことができる性格というか・・・ 自分だけ被害者のつもりはないけど、顔に出てしまうし、うまく対応できないんです。 自分の性分が嫌です。 起こした事実に対し反省も謝罪もなく、いつまでも被害者ぶるなと言われ、僕は笑顔で働ける君と仕事がしたいと言われ、その笑顔を奪った張本人が私の今の態度(冷たい)に「君は異常だ。うざい。もっと普通にできないのか。君が支所にでも異動して仕事も別々にしたら俺が気が楽だ」と脅しにも聞こえる提案をしてくる。 仲良くやっていきたいから、あなたこそ私に思いやりをもってほしい、と言うと Aは今までの親しさを維持できない私に、よくキレるようになりました。 フレンドリーな職場なので、今のビジネスライクな態度が極端すぎて、私が逆に変になっているんです。 皆はチームで和気あいあいしていて、仕事の相談も気軽に情報交換して・・・。 私はチームにAしかいないので基本チームの仕事は自分ひとり。時折仕事で不可抗力の事態に愚痴りたくなったり、相談や商談での特徴的なエピソードがあって話かけてもあまり受け止めてもらえません。複数だったら会話相手を選べますが、選べないんです。でも一人で抱え込むには私は辛いです。 他のみんなは口々に「もう無です。無。できるだけ関わらない。受け答えは普通にしますよ。心のなかでクソ野郎って思ってますけど、やりすごせばいいんですよ。」と言われます。 それができない・・・自分が、情けなくて悔しいんです。みんながすごいです。羨ましい。ストレスはかかっているのだろうけど、その態度ができることに尊敬します。 そしてこれは自分勝手な意見だと承知で書くのですが、 みんなが大人の対応になることで、周りが見えないAは痛くも痒くもなく裸の王様なんです。 本当に勝手なのかもしれないけど、悔しい。 どうしたら、自然で普通な態度に見えつつ、受け流せるのでしょうか。 具体的な考え方、態度や言動などできるだけわかりやすくご指導いただけると大変うれしいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

41閲覧

回答(1件)

  • 本当に必要最低限の会話しか、しなければいいのでは?後鬱憤がたまったら『私は貴方と仕事して本当に疲れました。もし私の考え方が異常と仰るなら今後貴方とは二度と一緒に仕事しません。なんなら転職します。どうぞ別の方とおやりになってください。』って言いましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる