教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休憩時間に付いて。休憩時間は何時間取っても良いのでしょうか?自分は某コンビニの夜勤で一人体制です。店長が不在の為に昼間に…

休憩時間に付いて。休憩時間は何時間取っても良いのでしょうか?自分は某コンビニの夜勤で一人体制です。店長が不在の為に昼間に二人三人体制で、運営しています。最近、夜勤の仕事量が増えて困っています。昼間の人は一時間置きに休憩していました。お客様の情報提供で発覚しました。 防犯カメラ確認しました。8時間勤務なのに実施上4時間勤務、4時間休憩取っていましたよ。最近、昼間の納品商品そのまま残してあるし、トイレ、ゴミ箱、灰皿清掃等、飲料水補充してないから忙しいのかなと思っていました。休憩時間は何時間取っても良いのでしょうか?スタッフ全員最低賃金で働いています。自分は真面目に仕事していました。休憩時間の給料は一時間分除いて支払われています。何か罪になならないのでしょうか?

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そんなに人いるなら経営者または身内で専従者が混ざっていませんか? 従業員は労働者ですが経営者は指示を出す人です。 大抵は雇える予算がないから自分でやってるのです。 お店が回っていて問題児がいなければ好きな時間に上がれますし好きなだけ休憩は取れます。 問題児がいてお店が回ってなければ長い時間拘束されて休憩は取れません。 いつでも呼びだされてしまい欠勤が出たら埋めなければなりません。 それと最低賃金より専従者は下ですよ。 経費支払い終えた最終利益から専従者で分配するので30万だとしてたら3人も居たら1人10万です。 200時間働いてる計算なら時給500円ですよ 休憩については労基で義務付けられています。ずっとワンオペでしょうか? 店長に休憩はどのように取るか聞いて相談してください。 2人いる時なら取れるはずです。 作業が終わらなくてもお客様がどんなに並ぼうがコンビニ予算では仕方ないことです。 なるべくお客様の少ない時間帯で取りましょう。

  • その方は経営者もしくは専従者ではないでしょうか?でしたらそもそも労働者じゃないので休憩時間という概念有りません。 実際日中も一人体制だと思われます。 それでも仕事が間に合わないのは可笑しな話です。経営者、専従者を見極めた上でサボりの方をオペレーションノート等を使って指摘しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる