教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただいま就職活動をしており、SAPコンサルタントを志望している者です。

ただいま就職活動をしており、SAPコンサルタントを志望している者です。SAPに興味を持ったまでは良かったのですが、インターネットで検索してみても専門用語だらけで具体的なキャリアアップについて不明点が多いです。 そこで2つ質問をさせて頂きたいです。 1つ目は具体的なキャリアアップ事例についてです。 私が説明会に行った会社では、未経験から5年目にSE、10年目にSAPコンサルタントといった流れになると聞きました。 しかしそれだけでは不明点が多いため、未経験からSAPコンサルタントになる上で、取得すべき資格やキャリアアップの順序を教えて頂きたいです。 例) 1年目 プログラマー 3年目 ○○資格取得 5年目 SE 7年目 ○○資格取得 10年目 SAPコンサルタント といった形で教えて頂けると分かり易いです。 よろしくお願い致します。 2つ目の質問はSAPコンサルタントの今後についてです。 現在、SAPコンサルタントはIT関連の仕事の中でも稼げる仕事だとされている様に感じます。 しかし、2027年にSAPの代表的なパッケージの保証期間が切れるとのことで、SAPの今後にやや不安があります。 仮に私がSAPコンサルタントデビュー出来るのが2031年だとすると、その頃には新しいパッケージが普及し終わり、コンサルタントとしての仕事はあまり回ってこないのではないか、と感じてしまいます。 SAP業界の未来について、どう感じられますでしょうか。 SAPコンサルタントとして勤務経験がある方、またはSAPについて詳しい方のご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

続きを読む

636閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    SAPコンサルをしている者です。 SAP歴はもう20年近くになります。 私の得意分野は、サプライチェーンです。 SAPモジュールで言うと、SD、MM、PPです。 FI、COもわかりますが。 >私が説明会に行った会社では、未経験から5年目にSE、10年目にSAPコンサルタントといった流れになると聞きました。 その会社は一般的なソフトウェア企業ですかね。 コンサルファームやSIerの場合、5年も経験すればコンサルとしてプロジェクトに参画します。 なぜかと言うと、コンサルファームやSIerはコンサルを育てる企業だからです。 コンサルになるために教育し、プロジェクトに参画させつつ育てます。 SAPには、SAP認定コンサルタント制度があるのはご存知ですか。 SAP認定を所有するとコンサルとして認められます。 このSAP認定をとるには、値段めちゃ高いSAPアカデミーを受講して試験を受けます。 会社が費用を負担してくれるところもあります。 個人で試験を受けることも可能ですが、 個人で受ける場合、業務経験がないと厳しいです。 SAP認定を所有しているとコンサルとして認められるので、 SAP案件に就くときに単価が高くなります。 コンサルとしての契約とSEとしての契約では単価が違います。 そもそもSAP技術者の単価は他のIT技術者より高いですけどね。 そこはなんとなく感じておられるようで... 私もそれなりにいただいているので日々SAPには感謝しています。 まずは、どのモジュールを得意とするかを決めることになります。 ERPは、業種により使われるモジュールが異なりますので、 必要なモジュールのコンサルティングができる人を求められます。 私は、サプライチェーンが得意なので、 販売管理(SD)、在庫購買(MM)、生産管理(PP)といったモジュールに対してコンサルティングを行います。 会計をやりたかったら、財務会計(FI)か管理会計(CO)。 今はもう人事給与(HR)の案件は少ないですが人事給与などもあります。 インフラ周り(BASIS)もあります。 SAPの「2027年問題」に関しては、 現在のバージョンであるECCのサポートが2027年で終了するというもので、 S/4 HANAというバージョンに切り替わります。 2027年以降はどうなるかわかりませんが、 20年近くこの業界にいるものとしてはSAPの仕事はなくならないと思います。 今後も業種特有のソリューションが多く出てくるものと思います。 SAPのことなら大体わかるので、何でもお気軽に質問者してください。 他の方の回答を読んでいると、中にいる人でないとわからないよなーと思ってしまいます。 決して他の方の回答を批判するものではありません。

  • SAPを取り扱ってる会社と付き合いがありますが、彼らにしてもSAPというは数あるソリューションの中の一つですから、案件内容によってSAPを提案するかどうかは変わってきます。(もちろん、SAPとの契約上、競合製品は扱わないでしょうが) ですからSAPコンサルタントという職業や役職があるのではなく、SAPという会社が「あなた、よく売ってくれるし詳しいからSAPコンサルタントを名乗っていいよ」と言ってくれる程度のことに過ぎません。 あなたが何故学生の段階で「SAPのコンサルタントになりたい」と思うに至ったのかやや理解に苦しみます。学校での専攻内容や就職後の配属先によって、あなたの専門性というのは培われていくと思いますし、それはあなたの能力適性、会社の都合等いろいろな要素も絡み合って形成されていきます。 それにSEと一口に言っても営業寄りか開発寄りかといったキャラクターの違いもありますから短い質問であなたのマイルストーンを年単位の細かさで引くことは不可能です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • SAPって何か知ってますか? ただの企業内共通システム(ERP)をSAPという会社 (日本法人名は「 SAPジャパン株式会社」)が 使いやすいように作っているだけにすぎないですよ? (「車」という枠組みの商品を”カローラ”と言って販売しているのと同じです) SAP社がつぶれる可能性もありますよ? YouTubeの会社が倒産するかもしれないのに、 「YouTuberに、俺はなる!」 って言ってるのと同じぐらい危険な考えです。 たった一つの製品に依存する価値観は捨てた方が良いです。 Microsoftですら倒産しないとは限りませんので。 >>SAPコンサルタントはIT関連の仕事の中でも稼げる仕事 視野が狭すぎて何とも…。 強いて言えばBIやデータサイエンティストの方が稼げます。 データサイエンティストは年収1千万なんて余裕です。 >>SAP業界の未来について SAP業界って…。 ERP業界なら意味わかりますが、一固有企業業界って言われても…。 ERP(SAP)自体は、いずれ機械学習型AIが実権を握るので、 2030年には今の業務の半数近く、人間は不要です。 その機械学習を覚えさせるAIの先生に、俺はなる! というのであれば、未来はあるでしょうが、 SAPもERPの「コンサル業務」も、結局は ”使われる側”の仕事でしかないです。 その”使われる側”の仕事はどんどんAIに…。 ERPを”作る側”の需要は無くならないでしょうけど。 世間でいうIT技術者不足というのは、 AI技術者やプログラミング技術者不足の事を 言ってるだけなので、出来上がっている製品を使って コンサルするのは、ただの商社マンかサービスエンジニアです。 IT技術者と言わないで欲しいですね。 友人「今何の仕事してるの?」 私「SAPのコンサルしてる!IT技術者!システムエンジニアよ!」 って言ってるやついたら、後ろからグーパンチします。 ちなみに、ERPとは、 ・受発注管理システム ・販売管理システム ・在庫管理システム ・会計管理システム ・人事給与システム などが一つのパッケージ化されているシステムの総称です。 一つ一つのシステムが1千万円するほどの機能を有している場合もあります。 それらをオールインワンで更に使いやすく、 他システムとも連携しやすいようにSAP社が パッケージングしただけの話です。 じゃーSAPって何の勉強したら理解できるの? という話になるのであれば、 ・受注発注知識 ・販売知識 ・債権債務 ・在庫管理 ・所要量計算 ・入出金管理 ・請求管理知識 ・会計知識 ・経営知識 ・人事給与知識 ・法律知識 の勉強をマスターした上で、 SAPを使えるようになるでしょう。 ERPシステムを作りたいのであれば、 オービックやシステムインテグレータなどの ERPを製造している会社に入社した方が良いですね。 ではシステムを作るには何が必要かを考えると、 ・プログラム言語の知識 (Java、C、C++、C#、VB、PHP、Pythonなどなど) ・SQLの知識 (DDL、SQL文などなど) ・データベースの知識 (OracelDataBase、MicrosoftSQLServer、IBM_DB2などなど) ・ハードウェアの知識 (CPU、マザー、HDD、メモリ、GPU、NICなどなど) ・ネットワークの知識 (ファイアウォール、DMZ、IPアドレス、WAN、LANなどなど) ・クラウドの知識 (AWS、GoogleCloud。MicrosoftAzureなどなど) ・仮想化知識 (Hyper-V、Citrix、VMWareなどなど) システムエンジニアは、これらの知識をすべて習得した上で、 お客様に最適なシステムの構築ができます。 優秀なシステムエンジニアとは、 ・(上記の知識は必須) ・顧客の業務を理解できる ・顧客の要望を整理、可視化できる ・顧客にプレゼンして理解してもらえる ・システムの設計ができる ・プログラム製造ができる ・システムのテストができる ・プロジェクトマネジメントができる (収支、課題、スケジュール、コミュニケーション管理) これらを習得できて、初めて一人前と言えるでしょう。 まぁ、平均8~10年はかかります。 結局は、 ・SAPというソフトを使いこなす人になりたいのか ・ERP製品を作りたいのか あなたはどちらになりたいのですか? と、20前後の就職活動中であれば、 「そんなにいきなり複雑な事言われてもわからないー!」 ってなるでしょうから、まずは、 ・プログラミングとは? ・システムエンジニアとは? ・パッケージソフトとは? ・コンサルティングとは? を調べてみてはいかがでしょうか。 いきなり、 >>1年目 プログラマー >>3年目 ○○資格取得 >>5年目 SE >>7年目 ○○資格取得 >>10年目 SAPコンサルタント というキャリアパスを考えるのは時期尚早でしょう。 国家資格無ければ仕事できない職種ではないので、 自分が、 「SAPのコンサルしてみたい!」 と思うのであれば、猛勉強すれば1年目からERPやSAPのコンサルするのも夢ではありませんので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる