教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近色々な大学、専門学校、高校の就職先を見ているのですが、芸術系の大学、美容系の大学や専門学校、福祉系の高校などから自衛…

最近色々な大学、専門学校、高校の就職先を見ているのですが、芸術系の大学、美容系の大学や専門学校、福祉系の高校などから自衛隊や警察に就職している人を見つけるのですが、なぜ専門的な学校から自衛隊や警察に行くのか疑問です。 わざわざ芸術や美容を学びに行ったのに自衛隊や警察に就職するのはもったいないと思うし、自衛隊や警察になりたかったら普通の大学や高校か公務員の専門学校に行った方がいいのではと思ってしまいます。 なぜ専門的な学校から公安系の公務員になる人がいるのか教えてください。

続きを読む

18閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 夢を持って大学や専門学校に行ったけれど、自分の才能の限界を思い知らされたり、将来の生活設計の見込みが立たないことが、認識できたからだと思います。 認識できた段階で、ズルズルと先延ばしせず、方針転換する勇気があり、現実を見据える力があったから決断したのでしょう。

    続きを読む
  • どの学校にも、専門性を活かした就職ができない底辺層というのは存在します。 そうした底辺層の人たちが、生き残りをかけて自衛隊や警察に就職してるんですよ。 簡単な話です。

  • 自分の好きなことをやってみたいだけでは? ですが実際に進学してみれば、自分よりも センスがあるのもいるし、就職できるかも 判らない。就職しても給料が安く安定的な 会社なんてそうそうない。将来の生活を 考えてみて方針転換しただけでは? なんせ芸術や美容を生業としているのは ごく一部ですからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる