教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品衛生責任者養成講習会は土日はやっていないのでしょうか?

食品衛生責任者養成講習会は土日はやっていないのでしょうか?地元の講習会は平日しかやっていないようなのですが、平日は仕事で参加できません。 こうした場合、どうしたらいいでしょうか。 考えた結果、他県の講習を受けることを検討しています。

275閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    土日やったという話は聞いたことがありません。 どなたか栄養士か調理師の免許があれば、無講習で受講完了証がいただけます。 また、講習中は寝ていても資格がいただけるので、家族か知人で出て頂いて名義を借りるとかどうですか? 中には偽装出席する人もおりますが、これは違法です。

  • 「これも仕事のうちだろ?仕事は平日にやるもんだ」 「土日はこっちも休みたいよ」 ・・というお役所の都合です。 「平日は仕事を抜けられない。土日を潰していくしかない」という民間の実情は届いてません。 防火管理者の講習は、1年に何回か土日や金土でやるようになりましたけどけ。でも、いやに恩着せがましく「試験的に」ということを10年ぐらい強調してます。

    続きを読む
  • 他県での講習を受けるのも1つの手段ですが、おそらく他県でも土日の講習開催をしている所はかなり少ないのではないかと思います?1日の講習ですから、何とか年次休暇を取得して地元で受講するのが無難かと思います?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる