教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から大学生になる者です。大学での生活に慣れたら塾講師のバイトをしようと思っているのですが、ネッツとトライではどちらの方…

春から大学生になる者です。大学での生活に慣れたら塾講師のバイトをしようと思っているのですが、ネッツとトライではどちらの方がいいのでしょうか。どちらかで働いた経験がある方がいればぜひ教えてください。

205閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ネッツで数年バイトしていました。 私の校舎は、交通費半額支給でした。また、時給は1000円でしたが実際授業が40分なので1人教えて800円足らず、授業後に親にメールを打ったり次回のテストを作るのですがその時間は賃金無発生。とにかく、教えてる時間にしかお金は発生しません。 塾をやめてほかのアルバイトも経験しましたが、ほかのバイトはシフトを入れたいところに入れれますが、塾はその日自分が空いていてもその時間を希望する生徒が余っていないとシフトに入れません。また土曜などに1日使っても、間が数コマ抜けていたりと、11:00-21:00の拘束時間に対し、日給は5000円も行きませんでした。 また塾バイトは基本同じ曜日同じ時間のシフトになるのですが、生徒からその日キャンセルが出たら、時給も発生せず予定と違うこともありますが、キャンセルを何度も繰り返す生徒もいます。 よく数年働いたなと思うくらい劣悪な環境でした。大学生の時にネッツ、院生になって接客に変えましたが、同じくらいしか働かなくても接客のほうがお給料も2倍近くになりましたし楽しかったです。 トライにも登録していたことがありますが、希望を提出してもあまり空きがないようで全然稼げませんでした。 トライの内情は分かりませんが、ネッツ、参考にしてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 新大学1年生が自身の受験経験を生かして塾講のバイトをしたいと思うのはあるあるなのですが、稼ぎが悪い割に準備に時間がかかりシフトの融通も効かない、中高の季節講習が大学のテストと被っているなどデメリットだらけですからおすすめしません

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる