教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動をされている方や転職で成功された方、就職活動で悩んでいます・・・良かったらアドバイスをお願いしますm(__)m

就職活動をされている方や転職で成功された方、就職活動で悩んでいます・・・良かったらアドバイスをお願いしますm(__)mお世話になります。 現在、就職活動中の30代です。 本格的に就職活動をしようと思い、前職の 派遣の仕事を辞めて活動をしてみたものの、 なかなか決まらずにもうすぐ1年が過ぎようとしています。 現在、応募や面接に行っている企業は何社か ありますが、最終面接まですすんだのが、 1社のみで、それは電話受信業務です。 本当は事務の仕事がしたいのですが、 書類選考→一次面接まですすむ事があっても それ以上すすんだ事がありません。 ですので、職種に幅を広げて電話の業務等にも 応募してみました。(電話業務は未経験です。) でも実際、もし電話受信業務で内定を頂いたら どうしようか悩んでいます・・・・。 もちろん、働くつもりで応募はしたのですが、 事務職への希望が少したち切れずにいます。 正直悩んでいる時間も余裕もないのですが・・・。 実際、就職活動をされている方はどんな感じですか? 1年以上就職活動をされている方はいらっしゃいますか? 人それぞれで、最終的には自分で決める事では あるのですが・・・・悩んでいます。 とにかく内定を頂いたところへ就職すべきか、 電話業務ではなく事務職で 就職活動を続けるべきかを悩んでいます。 良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

続きを読む

993閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先月まで就職活動していました。30歳・既婚・子供はいません。 活動期間は3ヶ月ほどでしたが、私も事務職希望でした。事務職なら長く働けるかなと思って。←この考えがそもそも甘かったなと思います。 以前は、主人の転勤でパートや派遣で働いていました。引越しする先々で販売、医療事務、郵便局の窓口etc様々な職を 経験しました。 主人の転勤がなくなったのを機に正社員として働こうことを決め、事務職で3社ほど面接を受けましたが、全滅でした。 私は一般の事務職が未経験だったこともあり、早めに見切りをつけて、他の職種も色々と調べました。 30代になって、仕事を探す上で肝心なのは、「自分がやりたいこと」ではなくて、「今の自分には何ができるか」ということだと思います。 今は事務職とは全く違う歯科助手として働いています。未経験ではありましたが、体を動かすことは苦痛ではなかったし、勉強することも好きなので、応募してみました。今は毎日が勉強で大変ですが充実しています。 あなたが以前どのような仕事をされていたかは分かりませんが、どうして事務職がいいのかということをもう一度考えてみてはいかがですか? 選択の幅を広げたといっても、さほど広がってないような気もしますし、もっと「自分研究」をしてみてはどうでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる