教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険についてです。

社会保険についてです。社会保険に入っていないパートをしていたとします。その後ダブルワークで社会保険完備のアルバイトを始めたら、月収8万8000円を超えても所得税は発生しませんか? アホ丸出しの質問ですみません。 教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

394閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ダブルワークの場合、扶養控除申告書を1ヶ所にしか提出出来ませんから、もう一方の会社は乙欄で所得税計算をすることになります。 この場合、88,000円以下でも、3.063%の所得税を源泉徴収しなければならないため、たとえ1,000円の給料しかなくても、30円の所得税が源泉徴収されてしまいます。 当然年収が103万円以下になった場合は、確定申告により全額が返金されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる