教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1級建築士の学科勉強しながら、2級建築士の学科は、合格できるものなのでしょうか

1級建築士の学科勉強しながら、2級建築士の学科は、合格できるものなのでしょうか手の病気である書痙が、治りつつあるので、あきらめていた建築士の試験に挑戦してみようと思っています。 資格学校日建及び総合は、1級建築士の勉強で、2級学科は、合格しないといわれました。 書痙と言う病気は、字を書くときだけ緊張して、両手で支えないと、字が書けません。 一応工学院大学建築学科卒です。 アドバイスいただけたら幸いです。

補足

今、持っている資格は、コンクリート技士です。 コンクリート2次製品の試験員として、働いています。

続きを読む

224閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >1級建築士の学科勉強しながら、2級建築士の学科は、合格できるものなのでしょうか というか一級受かる状態なら二級の学科は100パーセント通りますよ。 問題は全く同じで二級ははっきりいってクソ簡単です。不正解がもろで、範囲は一級と同じです。 >資格学校日建及び総合は、1級建築士の勉強で、2級学科は、合格しないといわれました。 そんわけないでしょ。 二級はそもそも得点率も違います。例えばですが、一級だと法規は9割目指すわけですが、これを二級でとったら他がざるでもほぼ合格です。何より、自分が二級を受けても余裕でできるので、一級うかれるなら二級は余裕です。 ただ、一級の保険に二級を受けるような人はそもそも一級が受からないと思います。

  • 一級建築士と二級建築士の試験は傾向が違います。単純に難しくしただけとは言えません。二級建築士をとるなら二級建築士の勉強をするべきです。一級建築士を目指すなら一級建築士に全力を注ぐべきです。 手の病気はどの程度でしょうか?製図はかなりのスピードを要します。一級建築士の製図は過酷ですが、字が書けないと言う事にはならないでしょうか。頑張っても製図のスピードに耐えられないなら厳しくなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる