教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職するとき、適正年収を査定してもらったほうがいいですか?

転職するとき、適正年収を査定してもらったほうがいいですか?エージェントを使ったほうがいいと、キャリアカウンセラーや知り合いに言われました。 以前Rエージェントを利用したんですが、結局自分で決めてしまいました。 色々紹介はしていただいたんですが、面接までいけずに終わりました。 今は、enとdodaを使ってます。一人で活動していると、方向性がわからなくなって とりあえず正社員(昇給査定がしっかりしてる、賞与あり、有給9割以上消化できる、経験いかせる、残業付き20hor20h以下、女性が長く勤めやすい環境)という第一条件しか、考えられなくなりました。 土日平日休みについてはこだわりません。 派遣社員(販売系)と、派遣の事務しか職歴がない30代なので、カウンセラーからは 「あなたの場合は正社員はかなり難しい」と言われました。 この年齢だと最後の転職になりそうなので、というかちゃんと正社員として働きたいと思うと やたらめったらに応募することにも躊躇してしまいます。 エージェントの方が非公開の良い求人があると評判なので、相談したい気持ちもありますが、鬼電がちょっと怖いです。 販売職なら正社員も多いので検討もしていますが、ずっと販売だけとなると、販売でも色々ありますが、社内でのジョブローテーションのない販売だと、事務職で身に着けたPCスキルなどはいかせそうもないので(むしろ忘れそう)もったいない気もします。 かといって、そんなことを言ってると仕事がみつからない気もするし、 事務といっても派遣でしか働いたことないくせに高望みするなと怒られそう。。怒らないでください。 書いてたら、わけわからなくなってきました。 たった一人で、話し相手もおらず、転職活動するのって、精神的にも疲れてしまいます。

続きを読む

303閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 私は大学卒業後、28歳までひきこもりでした。その後、市役所や郵便局の非正規、零細企業(従業員10人)の経理を経て、32歳の時に某大手企業の子会社(従業員1200人)に経理として入社しました。 私のような彼女いない歴=年齢(33歳)、女性と手をつないだ事さえない、社会の最底辺の存在でも正社員として採用されたのですから、あなたも必ず良い仕事に巡り合えます。頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる