教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

月1、2回の勉強会の断り方を教えてください。 ドラッグストアで働いてるのですが、毎月薬品と化粧品の勉強会があります…

月1、2回の勉強会の断り方を教えてください。 ドラッグストアで働いてるのですが、毎月薬品と化粧品の勉強会があります。 私は化粧品の勉強会に行っているのですが、正直行きたくないです。ですが、行きたくないと言うとわがままだととらえられるのと思い、なんて伝えれば良いかわかりません。 薬品の方がしたいので化粧品勉強会は違う人に行ってもらいたいんですけど、て言うのもなんかなって。。違う人と言っても社員は新入社員の子(私の一年後輩)しかいないです。 何かいい断り方ありますか? ちなみについ最近店長が変わり、言うのだったら今かなって思ってます。 新入社員の頃から先輩からの引き継ぎで1年ちょっとその勉強会には行ってます。 皆様お力を貸してください(><)

続きを読む

836閲覧

回答(2件)

  • 勉強会の在り方がわかりませんが 化粧品<薬品って意見はあなただけなのか、みんながそう思っていて 新人が不人気な勉強会に行かされる感じなのでしょうか? 薬品の勉強会に行きたいっていうのが 職場内の付き合いにもかかわるのであまり自分勝手には出来なそうですか? それらしい理由となると 薬品の相談でお待たせすることが多いので 自主的な勉強も頑張りますが、勉強会を受けてみたいですって 素直に伝える感じでしょうか?

    続きを読む
  • 勉強会って給料出るのですか?出るなら行かないといけないし、出ないなら行かなくてもいいし訴えてもいいと思います。 それか自分の化粧の勉強にもなると思って行くか、ですね。何事も経験ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる