教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士について質問です。

作業療法士について質問です。娘は、小さい頃から作業療法士を目指していました。 それは高校生になる今まで変わりません。 しかし、高校二年生の夏、怪我をし車椅子となってしまいました。 それでもまだ作業療法士を目指しています。 親としては応援してあげるのが一番良いことなのでしょうが、障害者となってしまった今、働けない領域の専門的な知識を身につけるより、その後の職につながる知識を得て欲しいと思ってしまいます。 そこで質問なのですが、 ①車椅子ユーザーでも作業療法士になれるのか。 ②今、四年制総合大学4つと作業療法の専門学校1つに合格をいただいています。 合格したということはその資格を取れるということで良いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

71閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    作業療法士の養成校で教員をしております。その立場で回答させて頂きます。 車椅子ユーザーでも作業療法士になれます。実際に車椅子ユーザーの作業療法士は存在します。ですので、それぞれの養成校も当然、「車椅子ユーザーでも作業療法士になれる」と考えて「合格」と判定したのだと思います。余計な追加かもしれませんが、それぞれの養成校の教員は既に、「どのような合理的配慮が必要で、それらはその養成校で可能か」ということも既に考えていることと思います。作業療法士の養成には、全体のカリキュラムのおおよそ3割に相当する臨床実習が必要とされています。つまり各養成校は、作業療法士の実践場面での実習についても、無事修了でできるだろうと考えているでしょうし、それは、作業療法士国家試験に合格し、作業療法士として働くこともできるだろうと考えているということです。1人の作業療法士として、作業療法の世界に進もうとされているお嬢様にエールをお送りしたいと思います。

  • 大学のレベルはわかりませんが、資格を取りました。どこかに就職希望を出しました。さて他の人ではなくアナタの娘さんを雇用する理由は?もちろん資格持ちだったら何でも良いというブラック企業は別ですよ。あくまでも募集者殺到の就職先の話です。あるなら行きましょう。

  • 元作業療法士です 車椅子ユーザーでも免許をとることは可能だと思います。 少し逸れますが 厚生労働省の国家試験施行にあたってのホームページに 「重度視力障害者に対して、筆記試験の実地問題に代えて次の科目について行う。」とあり、視覚に障害がある方でも国家試験を受けることができます。 車椅子ユーザーではないですが、前の勤務病院の上司は足に障害があり、早く歩いたり、患者様を支えるなどの介助が難しい方でした。 なので資格を得ることは可能で、働けるところは全くないというわけではないと思います。 親心として娘さまの心配は当然だと思います。 実習や就職活動、就職してから、壁に当たる場面は多いかもしれません。 私はで精神疾患を患っていますが、転職活動の施設見学で「精神障がい者は面接で落とす」といわれました。 正直、そのような厳しいことを言われる現場もあります。 そんなときは、支えになってあげて欲しいです。 私は、娘様が作業療法士になることで、 患者様に希望や元気をもたらす存在になるのではと考えます。 作業療法士は患者さまの精神的な面も診る必要があります。 健常者では気持ちが理解できない部分もあり、 患者様から健常者の癖になにが理解できる? と思われる場面もあります。 娘様なら、もっとわかってあげれる、患者さまの痛みを共有できる部分も多いのではないでしょうか? 頑張る娘様を応援したいと思い、このような回答とさせていただきました。稚拙な文章、失礼致します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる