教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は理系なのかわかりません。 高校で理系を選択していましたが物理が全くできず文系の大学に進学しました。

自分は理系なのかわかりません。 高校で理系を選択していましたが物理が全くできず文系の大学に進学しました。そこは社会学部ですが情報の授業が多くあり、理系であったことを活かして何かしたかったので情報系に進み、プログラミングをしました。言われたように動かしたことしかなく、自分で何か開発したことはないです。同期は将来SEとして働く人が多いのですが、私は悩んでいます。将来的にPC1つで仕事ができるようになりたいという思いと、仕事に自己成長を求めていますが、なにより自信がありません。ここまでやってきて自信にならないのであれば仕事にするのはやめておくべきでしょうか。ちなみにPCを触ることや編集、調べ物は得意です。どいうい基準で仕事を選ぶべきかわかりません。将来安定して職に就いていたい、困らない職が欲しいという思いが強いです。

続きを読む

19閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法学部卒ソフトウェアエンジニアです。 私は高校時代数学が苦手で、いつも赤点ばかり取っていました。それゆえ、進学においては文系以外考えも及びませんでした。 ただ、中学時代からコンピュータは大好きだったので、就活ではシステム開発会社を中心に採用選考を受けました。 現在私は、文系卒比率が非常に低い組込みソフト(家電やインフラ機器に搭載されたマイコン上で動作するソフト)の開発を行う技術者をしております。 質問者にこの職業が向いているかどうかはわかりませんが、質問者様が進路を決めるにあたって、こんな人もいるという例としてご記憶いただけたら何よりです。 何か個別に聞きたいことがございましたら、返信でご質問ください。快くご回答いたします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる