教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員に戻ろうか迷っています。今は一部上場企業で秘書や通訳の仕事をしています。もとは紹介予定派遣で当時時給は1850円…

派遣社員に戻ろうか迷っています。今は一部上場企業で秘書や通訳の仕事をしています。もとは紹介予定派遣で当時時給は1850円でした。今は月給21万でそこから税金などが引かれます。今まではボーナスが年4ヶ月分出ていたので、額はどっこいどっこいですが、今年は残業はするなと言われるし、ボーナスだってどうなるか分かりませんよね。なら通訳や秘書で派遣した方が全然年収がいいのではと思ってきました。 もちろん雇用の不安定さはありますが、技術職ならどこでも通用するんじゃないかと思う一方、やはり正社員を離れる不安はあります。 どなたかアドバイスお願いします。

続きを読む

525閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いま問題となっている一般派遣ではなく、特定派遣でやっていける 自信があるなら十分可能だと思います。 ただ、もうちょっと景気が良くなってから動いたほうがいいでしょう。

  • 秘書や通訳ならば、普通の事務派遣より重宝されるでしょう。 需要がどのくらいなのかは私は知りませんが、数年で配属先が替わることに抵抗なければ、派遣の道でスキルを高めていけば良いと思います。 社会的な価値観よりも 時代の変化に対応できる自分自身の判断を信じましょう。 事実、収入的にも差がないのですし。

    続きを読む
  • 私も同じ様に悩んだことがありました。派遣も正社員も経験しましたが 正直、今は正社員が良いとも派遣が良いとも言い切れない時代だと思います。 上場企業や業界最大手の企業でも、明日はわかりません。 去年まで正社員として長く働いていましたが、最後は給料の未払いで辞めるしかありませんでした。そんな中でも、派遣社員は派遣会社からの支給なので、しっかり給料もらえていて何か虚しくなりました。 たぶん最終的には、ご自分が何に一番の重きを置くかだと思いますよ。 どちらにも、良い面悪い面はあると思います。 正社員でいれば、社会的信用は高いだろうし、保険や福利厚生などもしっかりしています。長く勤めることによっての責任ある仕事も任せてもらえます。 でもその反面、残業はお金がでないのに多いし、月々の額面は低い。 会社のイベントにも参加しなければならず、社内の付き合いも大変です。 派遣も、月々の額面は多いし、残業代は5分単位で支払われたりします。予定があれば残業も断りやすいです。 社内のイベントなども強制されないし、間に派遣会社が入ることで、守られている部分もあります。 でもやはり派遣。来月の更新があるかわかりませんし、社会的信用は低い。 仕事の権限範囲もとても狭いです。 ほんと、一長一短ですよね。 仕事内容、給料、社会的信用、仕事環境・・・・・ 長々書いてしまいましたが、要は今感じている不満を解消するためには、どうなれれば良いのか。 その為に何を失うかを良く検討して、譲れないほうを取っていくしかないんじゃないかなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる