教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス管理責任者についての質問です。 介護福祉士を持ってる方で、支援等の経験が6年、1500日くらいの証明書とサビ菅…

サービス管理責任者についての質問です。 介護福祉士を持ってる方で、支援等の経験が6年、1500日くらいの証明書とサビ菅研修の修了証があるのですが、資格証が無くどこで発行しているのでしょうか? よろしくお願いいたします

補足

サービス管理責任者をどこか行政に登録等しないといけないなどありませんでしょうか?よろしくお願いいたします

933閲覧

回答(2件)

  • 障害サービスにかかる相談系資格には資格証は発行されません。 受験資格ではないからと言うのが行政の言い分です。 講習受けるだけだから資格証は出せないそうです。 修了証と実務経験証明を添えて事業所の人員として申請して実務経験を審査し、登録されるだけで、顔写真も無いのでだれがやっているのか事業所しか把握出来ません。 他市の役所へ行けば、新人なら顔パス出来ないので個人情報のある書類は出し入れ出来ません。 相談支援専門員にしても病院等で出す身分証もなく利用者との面会も叶わないことがしばしばあります。 まだしもケアマネであれば写真入りの身分証がありますから役所でも病院でも通用しますが・・ 私の市では相談員協会を設立しており、独自で身分証を出そうという話も出ていますが、オーソライズする行政が渋り一行に進みません。 ケアマネ身分証にしても業界を離れれば全く身分証としての効力がありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス管理責任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる