解決済み
公認心理師 2022年の期間内に自分が公認心理師の現任者にあてはまっているのかわからなかったたため質問させていただきます。 大学時代に放課後デイサービスのアルバイト3年間 ・基本週1勤務だが週1回働いてない時期あり ・子供たちの長期休暇時等にほぼ毎日連勤あり 2020年現在看護師(急性期一般病棟)一年目 ・3年間続ける予定のため2022年9月の期間内には 病院での実務経験2年以上になる予定 放課後デイサービスと看護師の経験を合わせ2022年までに5年以上の実務経験をしたことになれば嬉しいのですが、 アルバイトの放課後デイサービスの経験(週一で働いてない時期あり)を含めてよいのか不明で 公式HPも確認したのですが結局わからず、こちらに投稿させていただきました。 どなたかご回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
1,438閲覧
1人がこの質問に共感しました
まず、現任者がどういう人を基準にいうかということを理解されてますか? 便乗して受けれるものなら受けたいと思っておられるのでしょうけど、、 基本的には、臨床心理士さんがなさってる活動、業務をイメージなさるとよいです。 質問内容を見る限り、実務経験の年数と、就業場所にばかり目がいっておられるようですが、一番重要で問われるところは、心理学の専門的知識と技術をもった上での相談支援業務をしていたのかどうかという部分です。 あなた様の経歴をみていても、とてもじゃないが、心理学の専門的知識と技術を駆使して、相談支援業務をしていたとは思えないんですが、そのあたりはいかがですか? そもそも病院の看護師は、地域連携室とか精神科以外で相談業務をすることはほぼないですよね。 (産業保健分野なら、看護師でもバリバリ相談業務されてますけど、みんな産業カウンセラーとか改めて心理学を勉強されて、仕事についてる人がほとんどです。) ましてや、看護職になるための勉強しかやってない状態で、心理学の専門的知識と技術を心理職並みに得る機会がまずないです。ご自身で努力して心理学部にいったとか、認定心理士とるくらいの勉強をしたならまだしも。 心理学ってそんな簡単なものじゃありませんから。 じゃあ、なんで他職種が受けてるのか?と言いたいでしょうけど、少なくともGルートで受験された方々は、相談支援業務と言われるものに従事していることを職場から認められた人たちです。それが受験の最低限の条件。 看護師は、患者とかかわる中で、愚痴や悩み、不安な気持ちをきくこともある。よく記録にもサマリーにも不安の軽減とか簡単に書きますねしかし、それは看護業務のごく一部であり、病院で相談支援業務を主に担うとされる職種は別にいるはずです。その方々の活動とは質も専門性も全然違うと思います。看護師の本来の業務は、診療の補助と療養上の世話ですから。 職場に相談支援業務を専門にしてる業種がいる場合、まずそれを押しのけて病棟の看護師が相談業務を主にしていると認められる可能性は低い。 特に急性期ならなおさらないでしょう。そんな暇ないと思いますよ。看護師としての経験すらも少ないのに。 看護師のなにがわかるのさ、って言われそうですが、わたしは病棟の看護師として働いた経験があります。あなたと同じ急性期で。 今は、一般企業で保健師&PSWとして働き、Gルートで公認心理師を取得してます。だからこそ中途半端な事は言いたくないのですよ。 職場の心の健康づくり対策を担い、 毎日相談業務をしている私も、心理学の専門的技術は全然足りないから、大学で心理学を学んでます。 相談にのるためには、相談をうけるための専門的な技術、心得、様々な分野の資源や制度の知識などもないとできません。医学のことだけ勉強してたって対応できませんから。 試験を受けたいと思うならば、最低限、心理職がどんな仕事をするのかをきちんと把握していないと難しいと思います。
11人が参考になると回答しました
>放課後デイサービスと看護師の経験を合わせ2022年までに5年以上の実務経験をしたことになれば嬉しいのですが、 公認心理師試験の受験のための実務経験となるのは、 「心理カウンセリングをした勤務経験」が対象です。 ☆心理カウンセリングをした勤務経験というのは、 (例) 「私(中学2年生女子)、クラスの女子生徒4人から、いじめられてます。 それで、生きてくのが、もうやになって、 自殺しようとしました。 最初は、手首を切って死のうとしたんですが、 カッターナイフで、手首を切ったら、 結構痛くて、気を失っちゃいました。 気がついたら、傷のところに、かさぶたができてて、 血が止まっちゃってて、死ねませんでした。 二回目は、近所の湖に飛び込んで、溺れて死のうとしたんですが、 湖の水が、結構、意外と冷たくて、 すごく寒くて、死ぬところじゃなくなっちゃって、 結局、死ねませんでした。 100%確実に、しかも楽に死ねる方法、何かありませんか?」 ・・・といった「心の悩み相談をする」というお仕事のことになります。
1人が参考になると回答しました
「アルバイトの放課後デイサービスの経験(週一で働いてない時期あり)を含めてよいのか」というご質問でしょうか。 ・アルバイト 雇用形態が非正規でも、問題ないです。 ・放課後デイサービス 放課後等デイサービスは、職場としては該当します。 ・週一で働いてない時期あり 継続して雇用しているけれど休みが多かった時期なのか、その期間は雇用されていなかったとみなすのか どちらの可能性もあると思います。 また、「働いてない時期」というのがどのくらいの期間かにもよります。 例えばスクールカウンセラーであれば、辞令では4月から3月までの雇用期間ですが、夏休み時期の出勤は殆どありません。このような勤務であれば、実務経験の期間は「4月から3月まで」とカウントされます。 あなたの勤務実態や雇用契約が実際のところどうだったのか分かりませんが、いずれにしても、アルバイト先に確認する必要があります。 単にお休みが多かった時期として3年間の実務経験と扱ってもらえるかもしれませんし、実際に勤務していた時期のみを実務経験として扱う形になるかもしれません。 ということで、「アルバイトの放課後デイサービスの経験(週一で働いてない時期あり)を含めてよいのか」については、一概には言えませんので、アルバイト先に確認してください。 なお、アルバイトをしていた時期がいつなのかも肝心なポイントです。 「大学時代」では、実際にはいつからいつまでの期間なのか分かりませんが、 2012年9月16日から2017年9月15日までの期間にお仕事をしていないのであれば、トータルで5年の実務経験があっても受験資格はありません。 それから、主に期間のことを心配しておられるようですが、仮に期間がOKだとしても、業務内容は該当していますか? 現任者というのは、心理学の専門的知識や技術に基づいたアセスメントや援助を行う仕事をしている人のことです。 放課後デイサービスのアルバイトと急性期一般病棟の看護師は、普通に考えれば心理職ではないです。 他職種でも心理の仕事をしていた実績があるのか、その根拠を示すような資料を用意できるのか といったことが争点になってくると思います。
3人が参考になると回答しました
実務経験がある場合、相談業務等の心理職内容でなくてもいいんですか? たしか、実務経験証明のためにその職場に心理職相当の仕事内容をした実務経験を書いてもらって提出しないといけないみたいですけど…… 実務経験証明書をみたんですが、 週一の心理職相当業務を証明すると職場が証明してくれれば大丈夫ぽいみたいですけどねー!
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公認心理師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る