教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18歳未満の深夜労働について こんにちは。私は17歳の高校生です。 今私は個人経営の居酒屋でバイトをしています。働く…

18歳未満の深夜労働について こんにちは。私は17歳の高校生です。 今私は個人経営の居酒屋でバイトをしています。働く前提として面接の時に「宴会が入ったり、忙しくなると22時以降も働いてもらうことになるからその許可だけ保護者の方にとってほしい。」と言われました。 私は、そのまんま親に伝えバイトをする許可を貰えました。 ところが昨日、私は24時まで働きました。高校生の補導時間は23時ですしこれって労働基準法違反ですよね??22時を過ぎると言っても補導対象を超えている時間なので私の親から店に電話もありました。すると店長は焦ってタクシーを呼んで返してくれました。 18歳未満の深夜労働の法について詳しく教えていただきたいです。ルールや罰則など。 そして、個人経営だからバレなきゃいいと思ってやっているんですかね?? そういう店は結構ありますか? そして、実際警察などにバレずにやって行けるものなのですか。 こちらが以上の質問です。長くてすみません よろしくお願いします!

続きを読む

231閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご指摘の通り、労働基準法に抵触します。 使用者側の罰則は「6ヵ月以下の懲役、または30万円以下の罰金」です。 保護者の許可があるとかないとか関係ないです。 店が忙しい、も関係ないです。違法です。 悪質ですね。自分だったら辞めます。 もしくは、帰りにわざと補導されて、警察官に全部正直に話し、店をこらしめます(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • ブラックですねどの居酒屋もやはり

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • そもそも、親の許可があっても18歳未満の者は22時以降に労働をしてはいけません(労働基準法第61条)。 具体的な罰則規定はありませんが、(例えばあなたやあなたの親が通報するなどして)労働基準監督署にバレたら、指導が入ります。指導に従わない場合、営業停止措置ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる