教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ、日本はこんなにも男女差別が激しいんですか。 (以下めちゃくちゃ長いです) 大学の医学部受験で女子受験生は点…

なぜ、日本はこんなにも男女差別が激しいんですか。 (以下めちゃくちゃ長いです) 大学の医学部受験で女子受験生は点数が引かれていたり、または男子受験生だけ点数が盛られているということがあったのはテレビでも話題になっていたので皆さんも耳にしたことがありますよね? 他にもあります。 男女の学歴と年収のグラフでは、男性の高卒と女性の大卒がだいたい同じ年収。 日本にはまだ女性の総理大臣はいない。 俳優⇔女優 男性は俳優なのに、女性は女優で女って感じがついてなんかおかしくないですか?(最近NHKは男女ともに俳優って言ったりしてますが) これは聞いた話ですが、会社が人を雇うのにも、うちは少しブラックなとこあるから女性はきっとやっていけないだろうから最初から男性を多く採用するのは女性に対しての配慮だとか言ってる会社があるそうです。 そんなんやってみないとわからないし、それ耐えられるかは男女ではなくてその人それぞれでしょう。 男でも無理なやつは無理だし、女でも男と同じくらい働ける人もいるはずです。 女性が管理職につくのも難しいですよね。 女性はどうせ、結婚して出産するから、それで辞める人もいるわけでそんなんだったら男の方がいいってことですか? ってか、女は子供産んで家で子育てと家事しとけってことですか? あと、これはずっとおかしいって思ってたことなんですけど男性が育児や家事をすると、凄いね!とか良い旦那さんとかイクメンって言いますよね。 は? ふざけてんの? 自分の家のことだし、自分の子供のことだろ? イクメンとかすごい!とかじゃなくて当たり前なんじゃないんですか?? ひどい場合だと自分で自分のことイクメンって言ってる男の人いるじゃないですか。 それって、当たり前の事じゃないの? わざわざそれ自慢するってなんかすごい可哀想な人。 って私は思っちゃうんですよ。 男性が結婚相手の女性に求めるもので4割の男性は家事能力と答えたそうです。 夫婦間で合意ごあったうえで女性が家で家事か育児、 男性が働いてお金を稼いでくるってなってるならいいんですけど、そうではなくて結婚や出産してもその後また働きたいのに働けないって女性が多いというのも見ました。 しかも、そういう場合ってなにかあったとき、男性は この家の金は俺が稼いできてるんだから とか偉そうに言うことが多いかと思います。 実際に私の父がそうなので。 ただ、女性が結婚相手の男性に求める条件で5割以上(?)くらいの人は高収入とも言ってるので、男性が働くということに関しては女性側も固定概念みたいなのがあるのも事実です。 でも、確かに、昔はそんなに仕事もなくてほとんどの家庭で女性は家にいて男性が稼ぎにいくだったかもしれないですけど、いや今なに時代だと思ってんだよって話ですよ。 ヨーロッパとかでは男女共働きで家事も育児も一緒にやるなんてフツーのところが多い中で、日本では共働きでも家事は女性がやるって考えすらありますからね。 考え方古風すぎません? なにが先進国だよ笑笑 色々書きましたけど、何が言いたいかっていうと今の日本はホントにダメだなってことです。 総理大臣を国民が直接選べない時点で終わってますよね。 もちろん、若い人が投票に行ってないのも問題ですけど。 国会で何がやられてるのかもわからない。 中継みたいなの見ると寝てる人いるし。 なのに、給料は馬鹿みたいに高い。 LGBTQについても。 先進国とかほざいてるくせに同性婚認めてないし、笑 LGBTQは生産性がない、とか言った人もいるし。 同性婚認めたら少子化進むとか言うけど、認めてない今ですら少子化進んでるんだから私は別にいいと思うんですけどね。 ほんとに今の日本にある課題はまだまだこれ以外にも数えだしたらキリがないくらいにあると思います。 正直、こんなんでオリンピックやって大丈夫なの?って思います。 政治とオリンピックは関係ないにしろ、LGBTQ問題はオリンピック憲章にも書いてある。 若いやつの考えだって言われると思いますけど、 私は今の日本を変える必要があると思うし、 それには一度何もかも全部なくしてまっさらにして1から作り直す必要があると思います。 それが出来ないから、ここ数年何も変わってないんですけどね。 でも、もし今の状況で、総理大臣だけが変わってもその周りの国会議員や国民の意識は変わらない。 つまり日本は何も変わらないと思うので。 一応いま思いつく限りで言いたいことはこれで全部です。 ダラダラとまとまりも無く書いて、自分でも結局なにが言いたかったのか分からなくなったんで、どんなことでもいいのでなにか思ったことがあったらぜひ教えてください。

続きを読む

580閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(17件)

  • ベストアンサー

    女医さんが、男のお医者さんみたいにガッツリフルタイム働かないからなのでは? 母が医師で父も医師ですから、東京医科の差別について家族で話したことありましたけど。母曰く、「ぶっちゃけしょうがないよね。女子よりは男子取りたいって医学部が考えるのも当然だわ」と。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 性差別について質問すると、盛り上がりますね。(笑) 数年前なら、侮辱的なモンクばかりで酷いものでしたが、今は変わりました。 オッさんのコメントのあんまりの酷さに、指導する会社もあるので、その成果でしょう。 やっと読んでも良いか、くらいの表現になり読ませて貰っていますが、一貫して、俺様偉い、女なんかこんな事出来ないだろう的な内容ありますね。 男だけしかいらない国って、こうなるのね。 男性の実態は、野性に近いみたいで面白いです。(笑)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • オスは狩をメスは子育てを。 根本的に生物として、そういうふうに出来ているんですよ。男にはなんのために体力があり、女には何のために整理があるのか、一度よく考えて下さい。

  • 仕事中の化粧やピアスなども禁止して欲しい

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる