教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学二年生です。

現在大学二年生です。4月から3年生にもなる為、そろそろ進路を考えています。 インターンを2年生の時に2回経験していますが、去年12月ごろから公務員に興味を持つようになりました。 まだ説明会にも行ってすらいませんが、安定で、会社が潰れる心配もない公務員を視野にも入れていますが、予備校?代がものすごい高く不安です。 受からなかったらかなりの無駄遣いにもなりますし、とてもリスキーだと思います。 それほど頭はよくない方ですが、就職浪人にはなりたくないですし、ちゃんと勉強すれば入れるものなのか教えて欲しいです。 ・私は関東地方市役所〜東京都内の区役所の事務職あたりを目指していて国家一般職などは目指してないです。 ・テストですが社会全般や時事系統は得意ですが、論文は苦手です。面接も緊張すると吃ってしまう癖もあります。 質問をまとめると ・予備校にまで行って公務員を目指した方がいいのでしょうか?行けば必ず受かるようなものですか?(予備校に行かなくても公務員を受かる方などいるのでしょうか?) ・予備校に通うとするとどのようなプランを最低限通えばいいですか?(論文など) ・実際どのくらい難しいものですか?(やって大変ですか?確率など) ・難関大しか目指せないようなところですか?(私の大学のレベルは日東駒専辺りです。) 質問多いですが、教えてほしいなと思います。

続きを読む

193閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    予備校に行かなくても受かる人は受かりますし、予備校に通っていたのに全落ちする人もいます。私は予備校に30万払って通いましたが質問者さんの志望先からも内定を貰えました。 私の場合はテキストを読んで学習するよりも人に解説をしてもらった方が理解が早い事が経験上わかっており、また自ら計画して勉強するなどできる気がしなかったので迷わず通いました。自宅で勉強できる環境が整っていなかったので自習室が使えたのもありがたかったです。論文や面接の対策もして貰えました。 結果的に第1志望で内定を獲得できたので通ってよかったと思っていますが、同じ予備校に通っていた友人は全落ちして「お金が勿体無い、親に申し訳ない」と嘆いていました。予備校に通うべきかどうかは人によると思います。 もちろん独学でも勉強できます。スーパー過去問ゼミを購入して片っ端から解いて解いて解きまくるのが独学勢の定番勉強法だったと思います。過去問を解くのは予備校に通っている人たちも同じですから、通うかどうかは基本的には講義を受けたいかどうかで決めれば良いのではないでしょうか。講義なんか時間の無駄だと言う人もいますからね。論文対策も参考書を使えば十分だと思う人も少なくないでしょう。面接対策もジョブカフェでお願いすればいいですし……。 実際どのくらい難しいかと言われると、真面目に計画立てて勉強し、国家一般や国家専門などを含め、受けられるものを綺麗に受けていけば筆記で全落ちなどありえない、というのが私の意見です。論文もパターンさえ覚えれば難しいことはありません。創造性などが問われるものでは無いです。倍率は調べればわかりますが、確率は人事が発表していないのでわかりません。 基本的に地方は面接重視、国家は筆記重視です。面接が苦手なら国家一般も併願した方が就職浪人回避には良いでしょうね。例えば東京都特別区は筆記で合格者が約1/3〜1/2に絞られるので一次面接の実質倍率は低い(2倍をきる)ですが、面接重視の配点と言われており、論文も面接ほどでは無いですが配点比率は大きいと言われています。 関東の役所志望とのことなので、例えば横浜市の大卒事務について言えば、1次試験ではここ数年では半分以上が合格していますが、面接でかなり人数が絞られています。総合で1370点分のうち830点も面接に配点されているので面接重視型であることは間違いありません。 一方で国家一般職の配点比率は筆記:論文:面接=6:1:2です。まぁ内定を獲得するにはその後の官庁訪問を乗り切らなければなりませんが、選り好みをしなければ内定は貰えると聞きました。不人気の省庁をまわればどこかしらには内定を貰えるでしょう。ただし筆記重視のため筆記試験の難易度は地上よりも高いです。地上と比べると難しい問題が多いことは勉強していくうちに気がつくと思います。 吃音症については知識がないので言及しませんが、吃音のない私でも緊張したらそれなりに声が上ずったり震えたりするので、スラスラ話せる方が珍しいと思って良いです。面接官も受験生が緊張している事など分かりきっていますから、そんなことで減点しません。面接も練習して慣れていくしかないですが、何を言っているのか分からないほど吃ってしまうようでなければ気にする必要は無いでしょう。 難関大しか目指せない、早慶上智MARCHばっかりだ、などというネット上の書き込みはよく見ますが、個人的にはそもそも学生時代にわざわざ勉強してまで公務員を目指す層がその辺の大学に集中しているだけだと思っています。試験が難しいのではなく、勉強の習慣が身に付いていたり勉強に苦手意識のない人が多い大学だから公務員受験者が多いのではないかと思うのです。当然、志望者が多ければ大学側のサポート体制も整っていることでしょう。 私はいくつか内定を頂きましたがネットでネタにされるようなFラン大学出身です。大学では公務員試験のサポート体制などほぼ何もありません。卒業生の内定者もゼロではないですが偏差値の高い大学に比べたら随分少ないでしょう。同学年を見ても勉強嫌いな人ばかりですから。しかし、大学受験で使うような知識が乏しくても十分に戦えます。大学の偏差値は公務員試験においては全くあてにならないはずですよ。大学のレベルによる差別も地上や国家一般レベルでは全くありませんから、純粋に個人の努力次第です。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ニッコマ辺りの公務員の合格者は、数は多いが警察・消防がメインです。 行政職のボリュームゾーンはMARCHクラスであるというのが定説です。 もちろんそれに早慶、旧帝などが加わります。地方なら地元国立が幅を利かせます。ただ、彼らとて、予備校や公務員対策講座だけでは落ちます。 予備校に行けば誰でも合格できるのなら苦労はありません。予備校の示す合格率には数字のマジックがあると考えておいてください。 独学で合格する人はいますが、自信のない人はそれでも予備校は有用です。少なくともモチベーションの維持や面接対策はできます。 ニッコマなら、やり方と方向さえ間違わなければ、行政職でもチャンスはあります。受ける覚悟を決めたら、迷わないことが大事です。最後まで自分を信じてやり遂げてください。

    続きを読む
  • 受かります。大学の資格講座ありませんか?安いです。日東辺りの大学はどこ?日大は公務員合格日本一です。学閥もあります。専修もまあまあ。ともに法律学校だったんで。大学も特に法学部は力入れてます。駒沢、東洋は弱いです。日東より下の偏差値の大学は基本公務員弱いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる