教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客、サービス業の予算管理、数値管理の勉強が出来る本を探しています。 この度サービス業に就職が決まりました。

接客、サービス業の予算管理、数値管理の勉強が出来る本を探しています。 この度サービス業に就職が決まりました。 接客と並行して予算等の数値管理や顧客がアップする営業法を考えてもらうと言われましたが、数字に弱いので物凄く不安です。 どんな事をするのか、基本的な事だけでも頭に入れておきたいので、そういった数値管理についてわかりやすく書いてある本を探しています。 書店で色々見ましたがよくわかりませんでした。 どなたかお勧めの本がありましたらお教え頂きたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

873閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    予算管理等の業務となりますので、計数管理が必要となってきます。 損益分岐点や交差比率等の知識が必要です。 お勧めの本は特にないので、書店で調べるしかないですよ。計数管理で調べたら良い本が見つかるのではないでしょうか?? やはり大型の書店の方が品揃えも良いですし&きっと良い本が見つかると思います。 アマゾンでも調べてみるか、計数管理等でヤフーのエンジンで検索して、本を調べてみてはいかがでしょうか?

  • 営業法についてはいろんな本が出ているのでamazonのマーケティングのジャンルで評判が良いものを買ってみたらいいと思います。 数字については、簿記3級を1週間くらいかけて勉強して損益計算書の内容と会計特有の用語(減価償却など)を理解することをおすすめします。 本社の経営企画部で予算作成を専門に行うならともかく、店舗の責任者なら自分が管理する店舗の損益計算書の予算表と実績表の見比べなので、損益計算書がどういう風に出来ているかを知ればいまは十分でしょう。 もう少しやりたければ、簿記3級を終えたあとに簿記2級のテキストの工業簿記にあるCVP分析(または損益分岐点分析)というところだけ読んでみてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる