教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

耳鼻咽喉科の方、口腔外科の方に質問です。私は某国立歯学部の学生です。口腔外科医になろうと考えています。口腔外科を取り巻く…

耳鼻咽喉科の方、口腔外科の方に質問です。私は某国立歯学部の学生です。口腔外科医になろうと考えています。口腔外科を取り巻くさまざまな問題を調べていくと、耳鼻咽喉科との棲み分けが全くなされていないことを知りました。このことは日本耳鼻咽喉科学会からのホームページからも伺えますし、診療範囲を定めるための、医道審議会が平成8年に開いた複数の検討会からの記録からもわかります。ここからが質問です。 ①診療範囲に耳下腺は除くとあるが、耳下腺腫瘍のみが歯科医業に該当しないのはなぜか。舌下腺や顎下腺腫瘍はどう解釈するのか。 ②口腔外科の場合、歯科であっても、耳下腺腫瘍の治療に伴う顔面神経の扱いは医科並みに習熟している。頸部リンパ郭清も同様である。診療範囲を明確に規定することそのものが口腔外科の存在意義をなくしてしまうのではないか。 ③日本耳鼻咽喉科学会では歯科口腔外科が診療範囲を逸脱した治療を行なっていると主張するが、逸脱した場合、医師法や歯科医師法による処罰の可能性はあるのか。 皆さんの忌憚なきご意見を待っています。

続きを読む

586閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    口腔外科医の医科領域侵害の裁判事例です http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/03/n4-kohan.htm 例え全身を熟知した口腔外科医であっても口腔以外の領域では有罪となる 罰金刑のみの微罪ですが、前科になります それ程口腔外科領域以外に手を付けたければ医師免許も取るべきです 私の頃の口腔外科教授は皆医科歯科卒ダブルドクターでした 今では筑波大学医学部口腔外科教授がダブルドクターです 武川教授の経緯を見ると面白いです 日歯から筑波大学医学部と今では有り得ない私大歯学部から国立医学部への再受験合格です 当時、今から40年前の歯学部は、今では信じられないくらい偏差値が高かったので、こういうことも有り得ました 今では歯学部偏差値は凋落しましたので、私大歯学部からは無理でしょうが、国立歯学部からならもしかして国立医学部に行けるでしょう http://www.isiyaku.com/pickup/%E5%8C%BB%E7%A7%91%E3%81%A8%E6%AD%AF%E7%A7%91%E3%81%AE%E8%9E%8D%E5%90%88%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%A6/ 同級生にもダブルドクターいますが、口腔外科はしてなく麻酔専門医です おすすめは、大学院に行かないで医学部編入か再受験で医学部に入ることです 口腔外科志望の学生は大学院に進級することが多いですが、大学院なんて足の裏に付いた飯粒です あんなのに4年費やすなら6年医学部行ったほうがいいです 学生時代に歯医者でバイトできますし、経済的にはなんとかなります 同級生のダブルドクターも医学生時代には私と同じ診療所でバイトしてましたよ ちょっとした雑談ですが、耳鼻科医師で抜歯してると堂々と自慢してることありますが、それは合法です 医者はフェラーリで歯医者は廃車とまで歯医者を軽蔑してる西川センセイの父親は医者ですが、歯が悪くなったら自分で抜いてるとか?のため、ほとんど歯がないそうだと西川センセイが言ってました 本当かどうかは分かりませんが

  • 1~3 折角歯科大学生なのですから 目の前にいるであろう 口腔外科学教授とじっくり質問すれば良いのでは? しかも 口腔外科を目指すなら 良いきっかけだと思いますが ここで 聞くより あなたにとって 圧倒的に有意義だと思いますけど

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる