教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤事務に興味があります。通信講座では就職が良いと宣伝していますが、実際はどうなんでしょうか?

調剤事務に興味があります。通信講座では就職が良いと宣伝していますが、実際はどうなんでしょうか?たとえ調剤報酬の資格を持っていても、文系院卒では就職はやっぱり厳しいのでは…とも思い、受講をためらっています。「パートや派遣、正社員など自分のスタイルに合わせて働ける」ことも魅力だそうで、博士後期に進んでからフルタイムではなくとも定収入のある(今は家庭教師です)仕事をしたいと思い、試験にさえ受かれば就職の可能性があるなら勉強してみたいと思っているのですが…。 もともと薬剤師の資格を持っているとか、医療事務経験者の方などは、申し訳ありませんが参考になりませんので、全く畑違いの仕事をしていて転職された方や、とくに学生時代に違う専攻から勉強して就職された方などの実感をお伺いできたらと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

1,631閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬局勤務の薬剤師です。 採用人事を担当しておりますので参考になれば・・ 正直言うと医療事務、調剤事務の資格を持っていても採用時にはなんにも意識していません。 ニチイとかの大手の医療事務関係の派遣登録をしている方を紹介してもらうことはありますけどね。 参考にするとすれば医療事務の経験がある方は優先します。 あとは本人の人柄と勤務時間の条件くらいですかね。 就職は確かに良いかもしれませんがそれは離職率が高いからです。 働きやすく条件が良いところはなかなか人が辞めないので募集はないし、 逆に募集があるところは職場環境が悪く、人が辞めた為に募集している可能性が高いです。 薬局の医療事務は仕事内容の煩雑さに比べて給与が安い。 地域にもよると思いますが、給料の相場はハローワークで調べてみるといいですよ。 仕事内容は患者さんへの窓口対応、処方箋のレセプト入力業務、レセプト請求業務etc. とにかく忙しいです。そのうえ、薬剤師がチェックするとはいえ、 入力を間違えると患者さんが間違えて薬を服用してしまう可能性もありますし、 とにかくケアレスミスさえ許されない緊張感を必要とされます。 それに2年に1度の医療法改正の度に点数や請求方法が変更され、そのたびに憶えなおしです。 ですから学校や通信講座で勉強して医療事務の資格を持っていたとしても採用する現場からみると、 あまり資格の有無は参考にならないのです。

  • 私は法学部出身ですが、調剤事務に興味を持ったので 通信で勉強して調剤薬局に就職しました。 実際働いてみて感じたのは、勉強してなくても仕事をしていくうちに嫌でも覚えるということです。 ただ、知識ゼロの状態でスタートするよりは すんなり業務内容を覚えることができるし、教える側もやりやすいみたいです。 就職の際も、勉強して試験に受かったということはアピールポイントにはなると思いますが、試験にさえ受かれば就職できるという安易な考えはどうかと思いますよ。 実際は経験者が優先されたりすることも多いですし。 どっちにしても勉強して損することは無いので、興味があるならやってみたらいいのでは? やる気があれば通信でなくても、参考書を買って自分で勉強する事だっててきますから。 ちなみに、私が受講した通信講座は市販の参考書を丸写ししたに近い状態だったので、高い受講料の割にはイマイチな感じもしました…

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる