教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在32歳、資格なし高卒です。 今までの人生、仕事に重心を置いておらずここまで来てしまいましたが結婚など意識しやっと現…

現在32歳、資格なし高卒です。 今までの人生、仕事に重心を置いておらずここまで来てしまいましたが結婚など意識しやっと現実を見始めました。厳しい意見もあるでしょうが、とりあえず資格や能力を身につけようと思います。年齢的に何年も学校に行くのは断念しましたが、学習意欲だけはあります。まずはプログラミングを見につけ、プラスで万が一の際の食いっぱぐれがないよう資格をとるつもりです。超難関の弁護士や公認会計士などよりは比較的簡単にとれる宅建や行政書士などに目をつけていますがこれらの資格の現実や利点などいい意見を教えて下さい。また、一応公認会計士についても教えて下さい。これらの仕事は安定や社会的地位を手に入れられますか。宅建などは、とりあえず取っておこうとゆう感じで取る人も多いとは思いますが、自分も正直今はその程度などですが、ネットで調べたら簡単に取れるやら役に立たないなど色々出てきましたが、逆に舐めすぎという厳しい意見も出てくると思います。 1番意欲があるのはプログラミングです。 色々な意見や情報お願い致します。

続きを読む

308閲覧

回答(3件)

  • いろいろかじってみて、自分が勉強を楽しくやれる=向いている分野を探したらいいと思います。 プログラミングは「基本情報」という資格をとりあえず取ると良いでしょう。これは「取れて当然」のレベルです。その上の業界水準のスキルや知識を持てるのであれば、他の資格はなくても普通に就業可能です。 他の資格については詳しくないですが、行政書士は今、余ってる弁護士に仕事を取られて大変だと聞きますよ。(弁護士は行政書士・司法書士の仕事もできる資格です) 公認会計士も良いですが、食いっぱぐれのない度合いでいうと税理士もオススメです。

    続きを読む
  • その年齢でいくらプログラミングの勉強しようと、仕事にはつけませんよ。99%就職できません。あなたの分類は「未経験」。普通に考えてもっと若い方を採りますよ。 あなたに必要なのは資格ではないです。 そして、能力は勉強でつくものじゃありません。 あなたに必要なのは「経験」です。 経験から能力は得られます。 いきなりゴールを目指さず、一歩ずつ積み重ねるしかありません。資格で楽にショートカットしようとしても無理です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる