ボーナス出ると言っても会計年度は2倍ちょっと位で、正規は4倍超えで、有給だって会計年度は10日に夏季休暇数日で、正規は20日に夏季休暇5日。非正規は数年立てば職探しで(運良ければ他部署に回る)正規は職探しの心配はいらず、非正規は正規程産休育休病気による休職も恵まれていないはず。正規は年々給料上がって退職間際の職員なんて非正規の3倍以上貰ってます。正規は残業も付けられますね。そして何よりも違うのが、間違いなく質問者様は簡単に結婚できますw女性なら優良物件を、男性なら女性がどっさり寄ってきます。 それなのに理不尽。 なぜだろうと考えたら、苛立ちが他の正社員に向いていないので、眠ってたりネットしてるおっさんとかあまりいない部署にいて、真面目に仕事している人達ばかりなのでは。その人達の中では若い質問者様はレベルの差が違って下っ端で、他に下っ端と言えば臨時職員位。だから臨時と比べてしまうのではないでしょうか。もっと自分に自信を。氷河期以降の正社員は高卒枠であろうと大手に行くような人材ばかりですし、質問者様は倍率高い中勝ち抜いてきた人。コネ入社できたオッサンたちより優れた人材なのです。それなのに下っ端の臨時職員を対等に扱ってるのがよくわからないです。将来が保証されてる質問者様と不安定な非正規をどう比べるのか‥。非正規まで自分を落とさなくてよろしい。理不尽だと思って張り合うなら、私が質問者様なら簡単に公務員になれた世代でろくに仕事もせず(できず)お喋りやネットして自分より3倍も給料貰えてる年配職員に苛立ち比べてしまいますけど‥。部署を移り変わるうちにそういうのに出会うと思うので、その時にわかると思います。 ちなみに手取り12万になってるのは、引かれるものが多いからですね。退職金等結局返ってくるものも含まれてますが、組合とか〇〇費(その部署での飲み会とかに使う積み立て)とか無駄も多いなと思います(^^;)そういう無駄な所を省けるのが臨時の良さですが、それをすると白い目で見られるのは正規のデメリットだと思います。
なるほど:14
そもそも正規だろうが公務員にボーナスなんて物が支給されること自体が異常すぎ。 ボーナスってその企業が収益を上げたのを給与以外の形でその企業で働いてる者に収益を還元、分け与える物。 この国自体が国の借金を増大させるばかりの中で、収益どころか赤字を増大させている中でボーナスなんてあり得ない事。 そもそも何も生産している訳ではないような公務員にボーナスなんてあり得ない事だという事です。 非正規の方が収入が高いのだって、一昔前の常識的な社会概念なら当たり前ですよ? だって正規と違って非正規なんて保障が何も無いのだから、いつ首を切られるかもわからないし、正規雇用のように安定しない雇用条件の中で働いているのだから。違いますか???
なるほど:13
現在の地方自治体の非正規職員は、何年いても「初任給レベル」から昇給がありません。 殆どの地方自治体非正規は、退職手当もありませんし、各種手当も正規職員と同じとは言えません。 正職員には有給で認められている休暇(看護休暇、等)も、非正規は無給だったり、数字だけでは見えない部分でも差があります。 会計年度任用の制度は、今ようやく少しずつ見えてきたところなので、まだはっきり言えませんが、おそらく今後も昇給や各種手当は正規職員と同じではないと推測します。 今の時点で、新たに退職手当の支給を明言している自治体の話はまだ聞いていません。それがないだけでもかなりの差があります。 正規職員より貰っている、というのが何を基準にどんな根拠でおっしゃっているのかわかりませんが、同一労働で非正規の方が正規職員より多く貰えるとは思えません。 専門職等であれば、非正規であってもそれなりの加算があっても当然だと思います。 何年前かわかりませんが、あなたの初任給と、来年度以降の会計年度任用職員の給与を比較しても意味がないこと。比較するなら同一職種の来年度採用の新卒職員とではないでしょうか。 非正規職員は、正規職員削減=人件費削減の隠れ蓑です。官制ワーキングプアの問題は深刻です。 非正規の待遇が悪いということは、いずれ正規職員自身の首を絞めることにもなると考えます。
なるほど:3
何で初任給と比較するんですか? 入ったばかりのペーペー正規職員より、経験がある非正規職員の方が仕事はできます。 そして非正規職員の大半は年収200万程度で、何年いても給料は変わりませんから、非正規職員の方が理不尽だと思いますよ。 また、会計年度任用職員制度の詳細を、どこまでご存じでしょうか? 改正の目的は官製ワープアの改善ですが、世間では「ボーナスが出る」という事に対しての印象が強く、「公務員は恵まれている。けしからん!」という意見を聞きます。 正規職員も会計年度任用職員制度なんて他人事ですから、詳しく知らない人が多いです。 ただ、個人的には待遇なんかより雇用の方がポイントだと考えています。 つまり、今までのようにズルズルと何年も継続雇用できない仕組みなので、そのうち民間委託が進んで会計年度職員はいなくなると思います。 そうなると仕事の分担がキッチリ分けられ、正規職員の負担も増すでしょうから、そっちの心配をした方が良いと思いますよ。
なるほど:6
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る