教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近タイミーというアプリを使っているのですが、このアプリでバイトをした給与に対しての所得税や税金はいつ引かれるのでしょう…

最近タイミーというアプリを使っているのですが、このアプリでバイトをした給与に対しての所得税や税金はいつ引かれるのでしょうか?また、引かれない場合もあるのでしょうか?また、12月で今の会社を退職するのですが12月に年末調整と確定申告を会社の方で行なっている場合、一月からタイミーなどでバイトをした場合の確定申告などはいつ行えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

4,311閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    文章が混在していていまいちわかりにくいのですが、 ・現在会社に在籍している。12月で退社する。 ・会社では年末調整をしてもらった。 ・タイミーというアプリを使って副業している。 ここまではこれで良いでしょうか? であれば、本来複数個所からの収入がある場合は、会社で年末調整をしてはいけませんでした。会社から発行される源泉徴収票、その他の源泉徴収票や給与明細をまとめて確定申告をしなければなりません。 ところが、質問者さんは会社にアプリでバイトをしている(収入がある)ことを伝えていないため、会社が年末調整をしてしまったのです。 ですので、修正申告をしないといけません。 所得税はその月の社会保険料等控除後の給与等の金額と扶養家族の人数等によって発生しな場合もありますが、質問者さんはすでに会社での収入があるため改めて計算し直すこととなります。 それをするのが確定申告です。 毎年2月中旬から3月15日までやっています。そこで所得税など再計算されます。所得税が発生した場合は納付することとなります。 またこの確定申告の結果により、市県民税額が決まってきます。 市県民税は6月スタートですので、どこかの会社に勤めていれば会社の給与から天引き、働いていないorバイトを繰り返しているなら自宅に納付書が送られてきます。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/r01junbi/index.htm またTimeeのページにも確定申告が必要だと記載されています。 現会社やTimeeでは確定申告をしてくれません。(個人で行くものです) なお、スマホや自宅パソコンからも確定申告は可能です。 分からなければ確定申告会場へ行くのが手っ取り早いです。 https://taimee.zendesk.com/hc/ja/articles/360039013853-%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる