教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アメリカって、仕事が出来なきゃすぐにクビですが、

アメリカって、仕事が出来なきゃすぐにクビですが、逆に言うと日本みたいに何でもかんでもやらされることはなくそこのポジションでの仕事だけしていれば良いんですよね?

42閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    多少は出来なくても、遅刻しない真面目だとかであれば即クビはないが。 ミスが多すぎる、社内窃盗や警察沙汰は即日クビですね。 しかし、それも会社による、中小は独裁経営なのは普通ですが、逆に言えば仕事のスキルが高ければ、多少の遅刻やミスは家族並みに許容もされる事も多い。 儲かった時の還元も大盤振る舞いも多く、その分働く。 逆に不景気の解雇は容赦ないが、紹介もあるのがアメリカ、仕事への熱意、真剣さは日本以上に必要で、中小はそれが顕著。 仕事とフリーは非常にキッチリしている、大人社会。 税金も自己申告なので、副業は一般の殆どの人はしている。 実際のところ、アメリカの方が職種は恐ろしく色々ある。 滞納差し押さえ専門の業者や、筆記鑑定士、製造終了品専門のブローカー、警察無線は暗号化されていないので、マスメディアの種類も個人から企業まで豊富。 警察用、VIPに防具品を開発販売している人もいる。 産業による規制は日本よりも緩いので、新規産業が常に盛んで、廃れも同じくらいに多い。 代わりに個人の社会責務の追求は日本以上に厳しい、殆どの日本人はアメリカで生きるのは難しい。 学歴は逆にそこまで問われない、ただ超大手や知識が元々必要な企業には入りにくいのは同じ、スキルが高ければ職歴で問題なくカバー出来る。 電気・通信技師関係は今でも給与は高い方、建設業も高い。 冬は冬専門の仕事がある人もいて、夏は職業をコロッと変える2重職種は普通。 中堅航空の女性パイロットは、副業がストリップだったりもいるくらい。 土日はキッチリ休む概念は普通はない、休みが少ないのが普通、日本人は働きすぎ? 嘘です、怠けすぎ。 彼らの休みは1月丸まる貰える代わりに、土日概念はない、感謝祭がキッチリ休みとかは昔の話。 大抵の人は何かの借金が必ずあり、収入が月50万とかあっても支払いは40万とかで、10万が生活費だったりは普通。 アメリカのGDPが高いのは、同じように個人の負債も非常に高い。 600~700万の自動車を乗り回している人も、実際の内訳は借金地獄で、その為に副業と本業で休みなどない。 代わりに、個人年金をしっかり掛けている人は、年に300~400万は普通に貰えます。

  • 仕事を出来る出来ないを判断するのは何ですか? ノーベル賞をもらった田中さんはサラリーマンで仕事ができないとされ出世できなかった。仕事できないと判断した無能なサラリーマンを頸にしないといけないね アメリカのように短期の業績だけで判断するやり方でしている韓国は恐慌状態ですね アメリカではすぐに頸にはせず、自分でキャリアアップする人が出世する アメリカの一面を見て理解したつもりだから、韓国のように終わってしまう。

    続きを読む
  • 基本的にはそうですけど、上に行けば行くほど仕事は増えて行きますし。上へ行きたければそれ以上の仕事をして残業に追われるのが当たり前です。仕事がきついのはどこでも変わりません。

  • まぁ、そうですね。基本的には任された仕事にのみ責任を求められます。 ただ、言い換えると仕事の相場が決まっていて自分で向上心を持ってスキルアップしないと給料増えません。同じ仕事をしていると入社3年も20年も一緒です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる