教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新司法試験と司法書士

新司法試験と司法書士将来、法律関係の仕事につきたく悩んでいます。 ロースクールにいくか予備校にいくかで悩んでます。 新司法試験は合格率が司法書士の10倍くらいあるようですが、 やっぱり新司法試験のほうが難しいのでしょうか?? よくわからないので 詳しいかた具体的に説明お願いします。

続きを読む

2,050閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    将来就きたい仕事が『法律関係の仕事』というのは 漠然としすぎている気もしますが… 法曹と司法書士ではだいぶ職域、仕事内容が異なります。 合格率については受験者の母体が異なるので 新司法試験のほうが高くなっています。 司法書士試験は学歴一切不問で誰でも受験料さえ 払えば受験することが可能ですが、新司法試験では 法科大学院を修了した者という条件がつくため、 受験者のレベルが新司法試験のほうが拮抗してるということです。 つまり合格率が10倍だから10倍合格しやすいことはありません。 将来的なことを考えるのであれば自分がなぜ法律関係の 仕事をしたいか、その目的のためには法曹と司法書士、 どちらが適しているのかという判断をされる方がよろしいと思いますよ。 新司法試験だろうと司法書士試験だろうと 本気で合格したいと思って頑張った人であれば合格する試験ですから。

    2人が参考になると回答しました

  • 合格率と難易度は違います。 >新司法試験は合格率が司法書士の10倍くらいあるようですが 新司法試験の難易度は司法書士の10倍ぐらいありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる