教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽度の鬱病かもしれないと思っています。 症状としては、 決断力・理解力の低下 呂律が回らない 趣味に興味…

軽度の鬱病かもしれないと思っています。 症状としては、 決断力・理解力の低下 呂律が回らない 趣味に興味がなくなる ストレスがうまく発散できなくなり 毎日イライラしやすくなった不安感と罪悪感と恐怖心が常にある 以前までできていたことができなくなり、 身だしなみを整えることも億劫になる 終業後、しばしば頭痛と吐き気がする 寝起きに毎日動悸と息切れがする など、自分の様子が以前と変わってしまい、 1ヶ月以上は続いています。 気付いたのは最近です。 仕事場では板挟みになる立場なので、自分の意見もあまり言えず、腹立たしいことがあっても空気を悪くしないよう我慢するのが当たり前となっています。 社員で女性は私だけなので強く言えるわけもなく、軽いパワハラを受けているのではと思うようにもなりました。 その相手である先輩社員に、今精神状態が正常でない事、会社のストレスチェックで高ストレス状態と診断され(これは伏せましたが)、会社のかかりつけ医に面談の申し込みをした事を伝えたところ、心配され、いつでも相談してほしいと言っていただけましたが、あなたが原因の9割ですなんてとても言えるはずがありません。 会社の人事部にも相談をしましたが、自分の立場を思い知らされ、不安感が強まっただけでした。 ちなみに、職業はコールセンターの管理者で、私に回ってくる業務は、主に誰も経験のないイレギュラー処理や重クレーム対応、先輩社員の対応漏れ処理の対応です。 今自分を支えているのは、異動してしまった上司と、離れて暮らす家族と彼氏の存在だけです。 彼等と接する時だけは安心し、幸せな気持ちになれるので、少しは救いはあるのかと思います。 愚痴っぽくなりましたが、ces-dでは50点でした。 できれば鬱病にはなりたくないし、未然に防ぎたいですが、方法がわかりません。 仕事も休みたくありませんし、辞めたくもないです。 一刻も早く産業医と面談をしたいのですが、順番待ちのようでまだ連絡は来ません。 心療内科に行くべき状態なのかもわかりません。 やはり私は甘えているだけでしょうか。 今何をすべきなのかわからなくなりました。 経験談やメンタルの整え方などもご存知でしたらご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

380閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 仕事を辞めたくない、と…。 それ以上の解決策は無いように見えるのですが。 それとあなたは甘えてなどいませんよ。 医者でもなんでもありませんが、素人が読んでも仕事にだいぶ原因があるように思います。そして、精神面にとどまらず肉体的に症状がでてきているというのが私はとても怖いです。 はっきりと鬱病と診断される方も居るでしょうが、世の中には病院にかかっていないだけの鬱病の方や、それに近い診断されていない鬱状態の方がいらっしゃると思います。 肉体の傷など違って、精神は1度病む(または憂鬱状態が続く)と治るというのは難しいのでは、と思います。 私は仕事で夜勤と日勤がごちゃまぜの時があり、仕事終わりで疲れていても夜眠れない時期がありました。 そうなると、寒い時期というのも重なって、ちょっとした事が不安要素になったり、憂鬱な時間が続き夜中に(普段はしない)飲酒をしたりと、我ながらおかしかったんです。 今は?というと、肉体的に考えると普通に疲れれば眠れるし、表面上の眠れない問題は解決しているように思えます。 でも、波はあれど時期によって憂鬱になったり、考えることも無かったような無駄な妄想で震えたり、その症状は癖になって出てきます。精神的に1度その感覚を覚えたら、今度はトラウマになるんです。 まあ、ちょうどこういう時期っていうのもあって、どんな人でも憂鬱にはなるものです。 あなたがそれでも、仕事を続けられる、ストレスなんて跳ね除けられる!と強い方なのか、強いと見せかけて頑張りすぎて一気にがくんと来てしまう方なのか、 私には分かりませんが。 とにかく、クレーム処理等を担っているということですから、ストレスや負荷がかかるのは必至というように感じます。 無理はなさらないように。 私はまだ、憂鬱、という程度のストレスや精神状態なので参考にならず申し訳ないですが、憂鬱なタイミングになったら (はいはいまたこの時期ですか〜)と 明るく自分の気持ちをスルー出来るように努力しています。

  • 適応障害かもしれませんね。 体を壊さないうちに、休むなりした方がいいと思います。 体を壊してしまったら、直すのに相当時間がかかりますし、とても辛いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる