教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

短期バイトを辞めたい。

短期バイトを辞めたい。はじめまして、大学生の女子です。 私は今月から、短期でデパ地下にあるスイーツショップでバイトし始めたのですが、正直もう辞めたいです。まだ5日間ほどしか入っていませんが…。またバイト 募集の段階では、4ヶ月以内とされていて、まだ店長ともいつ頃終えるか、という話はしていません。 ドリンクの作り方や両替、ショッパーも6種類あって、商品も豊富なので覚えることも多く、レジ一つ取ってもアプリ、カードや、配送やのしをご希望のお客様もいて大変です。レジ業務が初めてなので、もちろん全然慣れません。そんな中、店がとても混むので先輩たちに任せきりでなんだか申し訳ないです。レジが一つしかないので、結構先輩たちを待たせてしまったりもして、初めてレジやるのにバイト選び間違えたのでは、なんて思ってしまったりします(都心で元々混みやすい場所にあるため)。 また、ほとんどが社員さんでアルバイトは長期の方だと一人しかいません。なので、皆さんほとんど8、9時間入っています。私は大学を優先したいので、店長に相談してとりあえず今は5時間で様子見にさせてもらっていますが、その5時間で大した戦力になれているわけでもないですし、肩身が狭いなと思ってしまいます。 一番辞めたいなぁと思うのは、忙しいのでみんなピリピリしているところです。先輩方がお客様の対応中、とても忙しそうなのが伝わってくるので質問があってもしにくいですし、邪魔にならないように商品の補充をしています。ただ忙しいのは分かるのですが、全て先輩方がやってしまうため、私がレジを練習することがなかなか出来なくていつまでも不安です。今日も、私に声をかけてくださったお客様がいても、頼まれた商品を出したら後はいいから、みたいな感じで先輩がレジをやってくれます。 また、店長を含めほとんどの社員さんは優しくて、それは恵まれているなと思うのですが、一人キツく言ってくる人がいてそれが嫌です。 まだ教えてもらっていないことを当たり前のように指示してきたり、よく分からない専門用語?を使ってきたりします。「初めて知りました、すぐ分からずすみません」と謝ると「じゃあ覚えて」と高圧的に言われます。分からなくて聞き返したりすると、「だから」とめんどくさそうに言われるのも心外だと感じますし、先輩とは言え、あまりにも偉そうに言われるので、なんだか指図されて良いように使われてるように思ってしまいます。ただそういう嫌味っぽさは他の人がいるときには出してきませんし、他の社員さんとは普通に話しているので、店長にも相談しにくいです。 元々短期だし、中途半端にやって辞めるよりは、今辞めてしまった方がいいかなと迷ってます。まだ慣れていないだけだろうとも思いますが、バイトがここまでストレスになると学業にも支障が出そうですし、教職も取っていて学費も両親が払ってくれているので何があっても大学は優先したいです。店長も優しいのでとても申し訳ないし、結局は何を言っても私の我が儘なので伝えにくいですが、、向こうの労力を割いて全て教えていただいた後に辞める方が申し訳ない気もしまして…。店長に8時間から5時間に減らしてほしいと言ったときも、「辞めないよね?これあげるからこれからも頑張るんだよ」とチョコをいただいたりもしていて、尚更辞めづらいです。 こういう経験のある方いらっしゃいますか?また、上に挙げたものは辞めるのに正当な理由になりますか?私が甘いのも分かってはいますが、みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしければご意見お聞かせください。 長文失礼いたしました!

続きを読む

373閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学生の本分は学業ですし、それに支障が出るとなると辞めることは我儘でもなんでもないと思いますよ。 他の方もおっしゃっていますが、学生のアルバイトは似た理由で辞めていく人はたくさんいるし、バックレる人もいるくらいです。店長も引き止めるとは思いますが慣れていると思います。質問者様はまじめで思いやりのある方ですね。それはとても素敵な美点だと思うんですが、あまり気に病むことはないですよ。 質問者さんがおっしゃるとおり、戦力になってからよりは早いうちに辞めたほうが結果的にはお店のためだとも思います。 以下は蛇足ですが、都心にお住いのようなので、個人的におすすめしたいのが大手コールセンターでのアルバイトです。人数が多く大抵風通しも良い環境、シフトは融通がきくし、入れ替わりが激しいので辞めることも容易です。 私も学生時代飲食店でバイトしていましたが、飲食って人が少なくて替えがきかないしマルチタスクが求められて大変ですよね。向き不向きあるとは思いますが個人的にはコールセンターの方が圧倒的に勤めやすかったです。大学生にはうってつけのアルバイトだと思います。(ただ同じコールセンターでも業務内容によって変わるのでクレーム対応が多いところなどはおすすめしません)

  • さっさと今すぐ辞めましょう。 1秒でも早く辞めましょう。 あなたの人生を、合わない場所ですり減らすメリットは一つもありません。 バイト先なんて他に星の数ほどあるので、さっさと辞めて他で働きましょう。 お世話になったとか辞めづらいとか気にする必要はありません。 バイトなんて常にたくさん出たり入ったりしてるので、相手はいちいち気にしてませんから。 無連絡でバックレてもいいくらいですが、まあ一応電話ででも辞意を伝えておくといいでしょう。そのときに相手が引き止めたりいろいろわめいたりするかもしれませんが、あなたはとにかく「辞めさせていただきますのですみません」の一点張りで、その他は一切会話や議論をしないように。しつこいようなら一方的に通話を切って下さい。時間の無駄です。今後の人生に一切関係ない人たちなんだから、そんなに気を使う必要はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デパ地下(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる