教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全く音楽ができないけれど音楽関係の仕事に就けますか?

全く音楽ができないけれど音楽関係の仕事に就けますか?自分は高校生でとても音痴で楽器なども全く弾けませんが、聞くのが好きでよくバンドやアーティストなどを、YouTubeで発掘したりしています。なので将来音楽関係の仕事就きたいと思いました。 そこで全く音楽ができなくても、音楽関係の仕事に就けるのか。またそのためにはどのような大学に行けば良いのか、どのようなスキルが必要なのかなどを教えてほしいです。 どうかよろしくお願いします!

続きを読む

1,032閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    音楽の仕事の範囲も広いです。その仕事をざっくり言うと 制作元関係 ・音楽を作る人たち ・音楽の権利などを事務所で管理する人たち ・音楽のライブを運営する人たち ・CDやレコードをプレスする人たち ・レコーディングスタジオ関係者、レコーディングエンジニア職の人たち 楽器関係 ・楽器を作る人たち ・楽器を開発設計する人たち ・パソコンの音楽ソフトのプログラムを書く人たち ・メーカーで営業や事務、または工場(電子楽器ならば電気系の量産工場、ギターみたいな現物の木工品とかなら工房とか)で働く人たち ライブ関係 ・ライブハウスやアリーナや武道館とかのスタッフ ・ライブに使う機材を貸し出すレンタル屋さん MV関係 ・MV監督やアーティスト ・MV製作のソフトとかを駆使して映像を作る現場のSEの人 ・カメラマン ・最新のVRや3D技術を駆使するITエンジニア など、山ほどあります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる