教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護の人が歯医者に行く時どうすればいいですか?保険証がないので質問させてもらいました。

生活保護の人が歯医者に行く時どうすればいいですか?保険証がないので質問させてもらいました。

297閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私も虫歯があって歯科に行かなきゃならないですね… 病院もどこでもいいというわけではなく、 生活保護法指定医療機関の病院でないと診てもらえません。 福祉事務所でケースワーカーさんに病院のリストを見せられますので、 通院しやすい病院を選びます。 その場で医療券を発行してもらえますので、 それを持って病院の受付に提出するだけです。 印鑑は必要だったかな? 一応持っていったほうがいいかも知れません。 医療券はその場で1~2分で発行して貰えますよ。

  • 役所に行き(または電話で)歯医者に行きたいと相談すれば手順を教えてもらえます。 また、どこの歯科医院が受け付けてくれるかも聞いたほうがいいです。 直接は歯医者に行かないほうがいいです。 生活保護の方の診察は歯科医院と役所の連絡で成り立ちます。 提出書類がありますがそれが大変と思う歯科医も、中にはいます。 そういう歯科医院では診察してもらえないことがあります。 せっかく行かれて診ないと言われたら嫌ですから、ご注意くださいませ。

    続きを読む
  • まずは電話で歯科に予約をして(念の為に生保も受診出来る歯科か確認して下さい) 日程が決まったら担当のケースワーカーに連絡して医療券を発行してもらう 医療券は市役所から歯科に郵送してくれたり、本人が受診日に持参してくれる場合もありますよ

  • 役所に行って生活保護の係のところまで行ってケ―スワ―カ―さんの名前を受付を言って、いなかったら代行の人に 医療券を欲しいとの事を言えば、用紙に必要事項を書いて 行く所の歯医者の名前を書いて、印鑑を押して渡して少し待っていたら医療券くれますよ。(印鑑を忘れたら医療券くれませんので)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる