教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都道府県庁職員目指したいと思っている高校三年生です。

都道府県庁職員目指したいと思っている高校三年生です。公務員の専門学校へ行き資格を取りたいと考えているのですが初級と中級の生涯賃金差を知りたいと思ったいます。 わかる方回答してくれたら幸いです。よろしくお願いします。

95閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公務員という資格はないですよ。 採用試験に合格すれば公務員になれます。 もちろん保育士や栄養士、保健師などの職種でなりたいのなら、その資格が必要ですけど、一般の事務職では資格は必要ありません。 公務員専門学校は例えれば大学進学のための受験予備校のようなものですよ。 初級は高校3年生、中級は短大2年生、上級は大学4年生で受験できますし、現役合格すれば公務員専門学校などは行く必要のないものです。 公務員専門学校は公務員として必要な専門知識を学ぶ学校ではなくて、公務員試験の受験対策を教えてくれる学校です。 中級職は一般の樹無職の採用はあまりなくて、保育士など短大で資格の取れる資格職での採用が大半で、近年は中級職の採用自体が少なくなっているようですから、働きたいと思っている都道府県庁の職員採用試験の募集要項などを確認された方が良いです。 初級と中級の生涯賃金差はそれほどおおきな違いはないと思います。 初級(高卒採用5年目)と中級(短大卒採用3年目)と上級新卒、いずれも同年齢で比べたら給料の差はほとんどないです。 職場での経験年数と学校での学習年数を同じ程度に評価しているということです。 30代半ば頃からそれぞれに昇進の差が出てくる場合が多いですが、進学して支払った学費と高卒で就職しその間に得た給料まで含めると生涯賃金差はあまりなくなると思います。

  • 高校3年生でその知識レベルなら 初級すら受からないので 心配いらないと思うよ

  • まいど、公務員予備校は資格のための学校ちやうで。税理士、司法書士等の資格予備校はありやけど、就職のための予備校、なんやそれ。役人なめとんのか。何の能力もないまま、問題の解き方だけをひたすら教えられてそれで、役人になるんかい。ちゃんちゃらおかしいわ。試しに、自力で試験問題といてみ。自分の能力がわかるで。

  • 都道府県庁職員の採用は事務職に限定すれば上級=大卒程度と初級=高卒程度の二つしかありません。もう中級=短大卒程度という区分はほぼ廃止されています それ以外に資格職というのがあるのですが、これは大学や短大を卒業してなおかつ国家試験に合格しなければ取得できないものがほとんどです(薬剤師、管理栄養士、保健師、保育士などなど) 神奈川県の例です http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past.html 1種が大卒程度・・受験者は東大、早稲田、慶応が目白押しです 3種が高卒程度・・行政、学校事務、警察事務・・高卒で受験できるのはこの三つです。 資格職はいろいろありますが先に書いたように公務員予備校で取得できるものではなく四年制大学でしか取得できないものばかりです あなたは「初級と中級の生涯賃金差」を知るよりも前に、自分の勘違いと公務員採用試験の難しさを知る必要があります 1・公務員専門学校というのはただの受験予備校です。なんの資格も取れません 2・資格職で受験したいのなら六年もしくは四年制大学への進学が必要です 3・高卒程度の合格には地方国立大合格レベルの学力+半年間以上の試験対策が必要です。 すっとぼけたこといっていないで、今から来年9月頃実施の高卒程度試験対策を始めてください。卒業して公務員予備校に通って勉強を始めるのでは遅すぎます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる