解決済み
働き方改革ってなんですか? 町の給食センターで臨時職員として働いています。先日、今度の4月から給食は民営に委託する事になり、それに伴い事務職に就いていた臨時職員は一般職員になるけれども、給食センターの調理員は委託先の業者に雇って貰うか、解雇になるかわからない…と上長に宣告されました。 臨時職員や非常勤職員にボーナスが出るかもしれないとニュースで聞いていた矢先でもあり、一部の臨時職員と明らかに扱いが違うように感じています。 このまま3月まで大人しく仕事を続けるしかないのでしょうか?
469閲覧
以下のようになっているそうですね。 http://www.chihoujichi-center.jp/jichiro-fukuoka/main/kiji/1410/1410-02.html?fbclid=IwAR3l3ZrFUXIzDkKCyjnz8klv7cPp1xi19lSLjMw0d9JwwRMzDPWRZo5tqvUより。 2020年4月の法改正で臨時・非常勤等職員の働き方が変わる 2020年4月に地方公務員法及び地方自治法の一部改正が行われます。適正な任用・勤務条件を確保するため、新たに「会計年度任用職員」が制度化。自治体で働く臨時・非常勤等職員の多くが任用移行されることになります。 「会計年度任用職員」ってなに? 図にあるように「会計年度任用職員」は、フルタイムと短時間勤務に分類されます。 【フルタイムの職員】 給料と手当が支払われ、継続して採用されると昇給も可能になります。また、期末手当や地域手当も支払われます。 【短時間勤務の職員】 これまでと同様に、報酬と費用弁償となりますが、期末手当の支払いも可能となります。 労働環境はどう変わるの? 各自治体では、正規職員と会計年度任用職員の恒常的業務を見直し、それぞれの業務内容の明確化が必要になります。また、賃金水準や手当の種類、休暇制度、採用制度なども同様に、それぞれの自治体で決定していきます。 勤務労働条件はいつまでに決めるの? 改正法の施行は2020年4月ですが、条例や規則等の改正は2019年3月議会までに決めなければなりません。つまり、会計年度任用職員への制度移行を機に処遇改善を進めるには、今年の秋の賃金確定闘争が大変重要になってきます。 自治労は? 任用根拠の見直しにともない、特別職非常勤職員・臨時的任用職員の多くが会計年度任用職員に移行することが想定されます。この機会に臨時・非常勤職員の声を聞き、処遇改善につなげるとともに、一般職非常勤も含め、現行の臨時・非常勤職員が担っている職が、本来なら常勤の職員が担う職である場合はそのことを当局に認識させる必要があります。
働き方改革は、こういうものです。 https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます https://youtu.be/Dh2B3CyWSF8 改善するには労働組合を、つくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。
< 質問に関する求人 >
非常勤職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る