教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車工場の期間従業員は単純作業ですが、案外、稼げる仕事だと思います。しかし、これから先も、ずっとこれだけの収入をもらえ…

自動車工場の期間従業員は単純作業ですが、案外、稼げる仕事だと思います。しかし、これから先も、ずっとこれだけの収入をもらえるでしょうか?企業側からみたら、人件費の安い海外に工場を移したいのが、本音じゃないでしょうか?

127閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    如何に国内需要が減ったとはいえ 全くゼロになった訳でもないので 各メーカーが国内にある製造ラインを減らさない限りは期間工の募集は続きますし 比較的条件が良い状態も続きます。まぁこの先ずっと続くか?と言われれば?マークですが 人件費の安い工場に移すと言うのはそう簡単には行きません 何せ品質管理の面において 海外の場合はそれなりに責任を持った正社員が常駐で日々の管理を行わなければいけません 日本の場合は元々勤勉な国柄なので 個人の性格もありますが 指示された作業に対しての事は行いますし 異常を感じたらすぐに上長への連絡で最小限の被害で済むことになりますが 海外はその辺りの管理も大変なのです 確かに人件費と輸送費 現地雇用を行う政治的な側面もあるので 海外工場も必要なのですが 国内は国内でやはり必要なのです

    なるほど:1

  • AI化が進めば期間従業員は真っ先に無くなります。 日本のメーカーは国内工場からAI化を進めますから期間従業員こそがターゲットになるのです。 海外移転よりも現実味かつ合理的です。

    なるほど:1

  • 御存知の様に、自動車工場の期間従業員は、不景気の時の調整弁(契約上は1ヶ月前通告で解雇!)としての期限付き派遣社員の役割があります。 期間従業員に対して社会保険の上乗せや雇い止めの際に引越しや職探し資金としての一時金払い等が法律で強制される様になれば、2035年頃には、海外移転とAIロボットシステムでのオール自動化投資と天秤に掛けて検討する時代になってくるでしょう! 単純な海外移転も、移転先の政府や自治体との雇用調整や減産→レイオフ補償問題と複雑さを伴う社会労働問題になりつつあるからです。 何故なら、益々時代の趨勢は、電気自動車や水素自動車にシフトしていきますから、期間従業員の需要も減少していく事でしょう。 それ故、3〜5年間でしっかりと目標貯蓄して、スキルアップの為に専門学校や大学進学等で正社員、或は、起業を目指して頑張りましょう! ******************** ★期間工が”おすすめ”できない3つの理由。メーカーが絶対に言わないデメリット一覧【失敗したくない人へ】 2019/11/13 https://kagepon.com/post-453/

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

自動車工場(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる