教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士 一級製図について 今週末製図試験が控えています。 そこで、高さ制限と階について質問です。 今回…

一級建築士 一級製図について 今週末製図試験が控えています。 そこで、高さ制限と階について質問です。 今回、建蔽率60%で塔屋が求められています。 屋上設備も120平米指定でした。その場合、もし道路車線がかかる問題でしたら、塔屋は斜線にかかりますよね? また、設備と塔屋を足して建蔽率の1/8を超える場合は、階にもなって4階建ての建物と なると思うのですが、どうなのでしょうか?

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そんくらいも自分で調べられない人が1級建築士になるなんて…あなたみたいな人に設計はしてもらいたくないな。

  • >その場合、もし道路車線がかかる問題でしたら、塔屋は斜線にかかりますよね? さすがに施行令みてくださいよ。 2条の用語の定義みるだけですよ。 >また、設備と塔屋を足して建蔽率の1/8を超える場合は、階にもなって4階建ての建物となると思うのですが、どうなのでしょうか? 屋上設備ではなくて、屋上設備スペースを120平米では? 今年の試験は知りませんが、屋上設備で例えばキュービクルとか屋外機は面積参入しませんよ。 大丈夫か?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる