教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11月に行われた簿記検定3級に合格しました。92点でした。

11月に行われた簿記検定3級に合格しました。92点でした。2月に行われる次の試験で2級を合格したいと思っています。 勉強はすでにしており商業簿記の1/3,工業簿記1/4程度の進捗状況です。 平日は働いています。残業はほとんどありません。 合格する見込みはありますでしょうか、また合格のためには最低でも何時間くらい勉強しなければいけないでしょうか。

続きを読む

236閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やっぱりこれは個人差がありますから合格までのトータルの時間数だけアドバイスします。 日商2級合格にはひとつの目安として200 時間から300時間ほどかかります。巷で言われいる時間数はだいたい当たっています。 今まで費やした時間数をここから差し引けば進捗状況がお分かりになると思いますよ。 あとは過去問題集は購入して直近3年分は必ず解いてください。新論点はかなりの頻度で出題されていますから過去問を解いておけば合格出来たってあとから後悔している受験生はいくらでも居ます。 本試験の解き方についてですが受験する回により問題の難易度が上下しますから難易度が高い時には92点とかハイスコアを狙わずに難しい問題に対しては点を拾う解き方を徹底すべきです。

    なるほど:1

  • 11月の153回で2級に合格した者です。 私は、勉強期間2週間程度、時間にして、60時間くらいで82点で合格しました。 自慢ではありませんが、当方勉強出来ないお馬鹿さんなので、一般的な方なら、もっと短時間でよいかもです。

  • 簿記はセンスが必要ですから○○時間で必ず合格できますとは中々言いづらいところがあります。 多少個人差があるもののだいたい3級を持っている人で350時間くらいでしょうか。 ただ、最近の傾向として連結や新論点が多く出ており、そこを追求してしまうとまだかかるかもしれないです。 質問者さんが通信講座で勉強しているか独学かでも全然違ってきます。 連結なんかを独学で覚えるのはかなり堪えるかと思いますし。 私個人の意見としては、2月の試験に合格する1番の近道としてあげるなら工業簿記の進捗を上げることです。 2月の試験がどうなるかは分かりませんが、今の日商簿記2級は商業簿記の難易度が上がっています。 しかし、上記で言ったようにそこを追求しすぎると膨大な量勉強する必要が出てきます。 ここで工業簿記の出番です。 工業簿記は範囲などほとんど変わってないですし毎回似たような問題が出てます。ここで満点近くを狙っていくわけです。 たしかに点数で言えば商業簿記:工業簿記=60:40です。 でも合格するだけならその内訳は関係ないわけですから、比較的難易度の低い工業簿記で35〜40点を取り、商業簿記で半分ちょっと点を取れば70点になるわけです。 さらに商業簿記の中でも問1(仕訳問題)を満点近く取れるように徹底して勉強しましょう。 商業簿記の勉強時間はここに費やしても問題ないかと。 この仕訳問題を徹底すればいずれ商業簿記の体系を掴むことができるはずです。 仕訳問題ができるようになってれば問3(作表問題)もある程度できるようになってるはずです。 あくまで検定試験ですので完璧にする必要はないです。 ある程度割り切ることができれば2月で合格する見込みはあります。 平日働いていて忙しいとは思いますが頑張ってください、応援してます。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる