教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

衛生管理者業務について 同じようなご経験の方はいらっしゃいませんか… 会社で衛生管理者として資格を取得し、衛…

衛生管理者業務について 同じようなご経験の方はいらっしゃいませんか… 会社で衛生管理者として資格を取得し、衛生管委員会に参加しております。 衛生管理者として、議題、改善案等、積極的に発言をしてきましたが、 どうやら、委員メンバーから煙たがられているようです。 というのも、何を発言しても、○○してもきりがない、お金がもったいない、 会社の義務ではない、個人責任、等、否定し反対されます。 勿論反対意見が嫌ではなく、何故反対なのか、何故実現できないのか、実現できなければ他の方法はないか、等、話す場が衛生委員会ですので、 かたくなにNGを出す管理部(経理・人事等まとめて行っている課)に、困り果ててます。 私の衛生管理者としてのやる気度と、管理部のやる気度が全く違うため、 何を言っても、そこまでしなくても…なんでそんな面倒なこと提案するのか という空気になり、発言しづらいです。 他のメンバーは、会社として義務になっているから参加して、 衛生委員会を開いている、ただそれだけなので、私のようなものは不必要なんでしょう。。。 こんな形ばかりの衛生委員会に参加しても意味はないですし、 社員の方にも申し訳ないので、 もう今年で衛生管理者としての業務を外していただこうかと考えてます。 衛生委員会って一体何してるんだと思われても仕方ない… 中小企業だから、といえばちゃんとされてる会社に失礼ですが、 こんな会社ばかりですか…? 私が会社をもっとよくしたい、と張り切りすぎているんでしょうか…

続きを読む

209閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    衛生工学衛生管理者、RSTトレーナー等です。 昔、RST講習を受講した時、元労働基準監督官だった講師の話では、安全委衛生関係のことについては、結構、質問者さんの会社みたいに消極的な所が多いとのことでした。 特に、お金が掛かる安全衛生関係のことについては、消極的な会社が多いとのことででした。 その為、その様な会社に対しては、お金の話をすると、安全衛生活動に真剣に取り組むようになるとのことでした。 例えば、「過去某社で、こういう労災が発生した時、某社は、従業員に●千万円の損害賠償をした。更に、労災防止対策が完了する迄、▲日間営業再開出来なかった為、×億円の損失が発生した。こうならない為、労災防止対策に真剣に取り組まないと駄目ですよ。」と言う感じで話をすると、以前よりも安全衛生活動に真剣に取り組む様になったとのことでした。 そこで、質問者さんも、此を真似して、衛生委員会で提案や議題等を発言する時、「過去、安全衛生活動を軽視した某社で、こういう労災(質問者さんの会社業務に関係ある労災)が発生した時、某社では、●万円の金銭的損失が生じました。また、某社や監督者等は刑事責任、民事責任、行政責任に問われました。その為、そうならない様に、こういう提案(議題等)をしたいのですが・・・」という感じの話をすれば、多少は、衛生委員会活動が積極的になるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる