解決済み
看護師さんに質問です。 私の母は看護師でその母に憧れて私も今看護の勉強をしています。 うちの家庭は母1人子供3人。私は長女で高校2年生です。弟が中学3年生、妹が中学1年生。となにかとお金がかかる時期なので働き詰めなのはわかります。 また、看護師さんそのものが人手不足で母の務めている病院も同じく人手不足のため母が休みなく働いているのも納得がいくんです。 ただ、引っかかっている点があります。 母は副主任という立場なのですが副主任になって以降明らかに勤務時間が増えました。その分お給料が入るから問題ないと母は笑っていたのですが、朝7:30頃出勤して帰ってくるのが遅くて20:00頃です。 また、夜勤も週に2回行ったり月で合計すると6、7回行っていることもあってさすがに労働基準法に引っかかっているのではないかと思っています。 その一方、母より少し上の立場の人はPTAの仕事があるから等の理由で必ず日曜日休みを取っていたりするので私はそこが納得できません。 看護師という仕事上、人の命を預かる仕事なので休みたくても休めないというのも現状なのかもしれませんが、日曜日休みを必ずとる人がいる一方、母のように働き詰めの人もいるというのが当たり前なのでしょうか? 労働基準法のグレーゾーンで働くのが医療従事者なのですか? 拙い文章ですみません。学生の立場でありながら知識不足や出しゃばっている部分もあるかもしれませんが回答していただけると幸いです。
168閲覧
質問者様が母の勤務時間や休みの形態を心配するのもわからなくもありません。 ですがこれまで職場でさまざまな勤務をしてきたでしょう。 いまは質問者様は高校生、弟さんや妹さんは中学生ですので「留守番や家事をお願いできる。」「家計としてこれからお金がいる。」ので、お母さんの意思としても働いているのもあります。 これまで質問者様の幼少期や弟さんや妹さんの幼少期に勤務に配慮してもらって、そのときの上司がいまの質問者様のお母さんのように働いていたでしょう。 めいっぱい働く時期、家族などへの配慮からセーブする時期、休職するひとがいるからその穴埋めもする時期などさまざまです。でもこれまで勤務してきて上の看護師さんに助けてもらっていたのを、いまは若い人たちにしてあげているのです。そういうお母さんを誇りに思うことです。 『労働基準法。』を破ってるかどうかはお母さんはわかってます。超過勤務した分のお給料があったらそれでいいと割りきっていかないといけない、それがいまの日本でもあります。 それすらないのがブラック企業なのです。 職場のことは質問者様のお母さんが自分で対処することですし気になるなら質問者様がお母さんと話しましょう。 そしてできる家事があればするとか弟や妹のことで質問者様がお母さんのかわりにできることがあればする、これだけで質問者様のお母さんは安心して働くことができるのです。
何処でも現場で働く人はそんなもんです。 8時から5時で帰る人は少ないでしょう。 特に看護師は、奉仕の精神に喜びを感じている所もあります。 お金だけでなく、人に喜んでほしいと思っています。
みんながみんな、日曜日に出れるわけではありません。 家庭の事情は看護師とて一人一人違うのです。 子供が幼く、日曜日は保育所が休みで一人で家で留守番できなかったり、デイサービスが休みで祖父母の介護があったり、PTAの役員会議もそうです。 こういうのは巡り巡って順番なんです。自分も助けてもらった時期がある、もちろんあなたのお母さんも、あなたが幼かった頃は周囲の人に助けられながら働いていたでしょう。 そして、あなたも結婚するまではフルで働けても、結婚妊娠出産で環境は変わります。 そうやって家庭との両立ができないとなると、離職してしまい更なる人材不足に陥ります。 副主任という管理職になれば、人員確保や勤務表作成などの人事や経営などのお金の管理も仕事に入ってきます。 基準をギリギリ満たしていれば監査は通りますが、現場では人手が足りていないことはよくある事です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る