教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス業なんですがいつ頃辞めるべきか悩んでいます。 すみません、少し長くなります。 この度、彼氏と同棲する…

サービス業なんですがいつ頃辞めるべきか悩んでいます。 すみません、少し長くなります。 この度、彼氏と同棲する為仕事を辞めようと思ってます。ただ、彼とは家が遠く車で約2時間以上かかります。彼の勤め先付近に部屋を借りて住もうと考えてます(同じく2時間程) その周辺で私はとりあえずパートの仕事を探そうかと考えてるのですが、まだ部屋を借りておらず住所が決まってない為就職先を探すのは難しい上何度も2時間以上の道のりを往復は厳しいため、部屋を決めて移り住んでから次の就職先探しをしようと思ってます。 辞めて同棲することは半年程前から決めてました。ただ、次々と連続して人が辞めていった為自分も、と出るにでられず今頃になりました。 というのも半年程前から上司が、パワハラの凄い酷い上司に変わったからなんですが…。 そして、辞める時期なんですが12月の中頃に辞めるべきか31日まで働くべきか、で悩んでいます。 というのも、私が働いてる会社はサービス業で年末年始は1年で1番忙しく時期です。長くいたため、会社の事を思うと31日までは働きたいです。 ですが、問題が何点かあって… 年末年始は彼が休みの為、引越し作業するのにお互い休みだと丁度良いことと(引越し業者には頼みません)、 私の地域は毎年だいたい12月終わりから2月か3月位までは雪が積もります。積もらなくても朝晩は道が凍らります。私の家は田舎でバスは一日2本しかなく、最寄りの駅まで車で15分です。なので車なしでは移動ができず、、。スノータイヤにしてしまうとそのタイヤで引越し作業の為2時間程の距離を何度も往復、はあまりしたくなく…。雪はふると膝、多いと太股辺りまで積もります。彼の地域は雪はふりません。 そして、雪が溶けるの待って次、となるとGWの休みが彼が連休になるので、その日頃が良いんでしょうが… 2ヶ月程前に仕事でのあまりの上司のパワハラの酷さがエスカレートしていってて思わず泣いてしまい、その勢いで思わず年末で辞めます。て上司に言ってしまい…。年末頃に辞める事自体は決めてた事も言ったらその時、辞めるって言うのが遅すぎる!!くそ腹立つ!今の人おらん状況考えたら分かるやろ!!、と怒鳴られてしまい… 本来の質問とは関係ないですが、辞めること伝えるのに2ヶ月前は遅いですか?因みに私は今パートです。 人のいない状況…というのも、ほとんどがその上司の自分勝手な横暴すぎる態度に振り回され、普段から社員に死ねと言いまくり、機嫌が悪い時はゴミ箱や机を思いっきり蹴りまくる、こっちからの電話は暇そうにしてても一切でず、会社のパソコンで自分のスマホ充電しながらスマホをいじる、サービス残業させる等。によるその上司のせいで辞めていってるだけです…。 その理由があるため、時期的にも精神的(辞めると言ってから更に私への態度が冷たくなり、無視、私をみてほかの人と笑う等)にも中頃でやめるのが希望ではあります。…が、他の社員やパートナーの方々には結構お世話になってて、皆上司にたいしてストレスが凄く人も去年より半分くらい状態の年末年始前に辞める、というのは申し訳なく思ってて。 31日まで雪が積もらない、というほしょうもなく1月からだと彼と休みが合いそうになく別々だと色々と不安で不便そうで…。 また、その辞める日までは私がサービス業ということもあり祝日や土日は出勤で、お互い会う日が月1程度です。なので出来ればお互い休みの日に作業進めるのが都合がよく思ってます。 他の社員さん方にその都合だけ話せればまだ良いんですが、正直プライベートではそこまで仲がいい、という訳ではないため、数人位にしか言えてません とりあえず12月中頃に辞める、としか今は伝えておらず、その事聞いた他の上司(とても良い人)から年末年始までいけないか?、と言われてて、年始までならいけること今ならまだ言えるかな、と、思います。 泣いてしまい、その嫌いな上司の圧のある態度がとても怖く早く辞めたく思いその勢いで思わず言ってしまった。ので。顔を見るのがほんとに嫌で、怖いです。次何言われるんだろう、何怒鳴るんだろうと。 また正直、辞めるって言うのが遅い!と言われたのも年始までのばそうと思ったキッカケです。ただ、言い訳するな、といって何も聞いてくれずコロコロ変えるな!と怒られるだけな気しかしないですが…。伸ばすなら怒られる覚悟で言います。(以前に出勤時間変更の件で伝達中に誤解がありその上司の勘違いなのに関わらず、それにたいする弁解のこっちの意見は全て言い訳するな、と一切聞いてくない事があり) 年末前に辞めるのは、他の方々にたいし嫌だなと、思います。年末年始まで働けるのが理想ではあります。が… どうすればイイと思いますか?長々とすみません。私の気持ちの持ちよう、私の判断、の問題なんですが、1人では解決できず…誰かに背中を押してもらいたく

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職を申し出る時期に重要なのは、雇用契約書に記載があるかどうかです。 パートの場合、入社時に雇用契約書にサインしていると思いますが、この書類に退職に関する記載がある場合とない場合があります。 もし記載がある場合は、それに準じます。 記載がない場合やそもそも雇用契約書を交わしていない場合(ブラック企業です)は、退職の2週間前までに正式に申し出れば法的に問題ありません。 そのため雇用契約書の確認が必要です。 しかし上司のパワハラがひどいこと、恋人と同棲するため引っ越すこと等はやむを得ない事情に該当しますので、12月中旬で辞めることは全く問題ないと思います。 2ヶ月前でも遅すぎるとか、退職を拒むようであれば、労働基準局に相談すれば直接指導してくれますし、労働基準局に相談するといえば、退職を認めると思います。 年末年始が忙しいことや同僚や仲間に迷惑がかかるため12月中旬に辞めにくいという気持ちはわかりますが、まずは自分にとっていつ辞めるのが最適かを最優先で考えてください。上司に言われるがままに退職を伸ばしていくと、ズルズル行ってしまい来年の春になっても退職できていないということもあります。 繁忙期の人材確保は所属長の重要な仕事です。あなたが早めに退職を決めれば新規採用の募集も可能ですので、あなたがあまり気にすることではありません。

  • 前頭連合野に損傷があると思われます。全ての事情が理解できているのに意思決定ができない病気のように感じます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる