教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験はSPIと普通の試験の2パターンに分かれるということを聞いたのですが自分が受けるのはどちらかというのは何をみた…

公務員試験はSPIと普通の試験の2パターンに分かれるということを聞いたのですが自分が受けるのはどちらかというのは何をみたら分かるのでしょうか?あと、市役所や県庁の試験はやはり難しいですか?どのくらい勉強する必要があるのでしょうか?

346閲覧

3人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • こんにちは。 『SPI3』の場合には募集案内に必ず『SPI3』と記載されています。 都道府県政令指定都市では『SPI3』を実施しているケースは極めて少なく通常の教養試験です。但し、全国統一試験問題ではなく独自のオリジナル問題を使う自治体もあり(例:東京都・大阪府等)、その場合には通常の教養試験対策では対応は厳しいです。一般市になると、都道府県政令指定都市の全国統一試験問題が主流ですが、従来型(50問)、Standard・Logical(40問)、Light(60題)の4パターンに分かれます。 「勉強の量」ではなく、受験する自治体の出題パターンに合わせた「勉強の質」が大事になります。 例えば、Logical・Lightには数学・理科・図形(空間把握)・国語知識・英語小問は出題されませんが、従来型には出題されますので、無駄にならない工夫が必要になります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる