教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お礼100枚です。

お礼100枚です。職員の退職の件について。 私は個人病院を経営していて 一年前に父の後を継いで院長になりました。 古い考えの父が作った病院を 今風の病院に変えたいと思っていました。 半年くらいたち、私より年上で20年働いていた 医師が1人、経営方針の違い、という理由で 別の病院を開院することになり そこに6年目と7年目の看護師を 引き抜いていきました。 医師の世界のルールとしてどうなのかと 不満はありましたが、 送り出すことにしました。 他にも医師が一身上の理由で退職し、 人手が減ってしまったこともあり 私は休みなく毎日働いています。 そんな中、先日残された看護師3人(15年目看護師長、5年目看護師、4年目看護師)から 退職したいと言われました。 たしかに、人手が減って残業が続いたり、 待ち時間が長くなってきたことでくるクレームの処理が 大変なのも分かるのですが、 今辞められてしまうと病院自体がまわらなくなるのは彼女たちも分かっているはずです。 少しでも楽になるように、片付けを手伝ったり、 給料を上げたりと対応はしてきたつもりです。 その3人が辞めてしまうと、残りの看護師は 一年目と半年の新人看護師だけになってしまいます。 あまりにも身勝手じゃないかと思ってしまいます。 それに加えて、私の妻(医師ですが、診察の他に、人事や看護業務の補助もしています)が あと2ヶ月ほどで出産を控えているため、いつまで働けるか分からない状態です。 それも彼女たちは知っているのですが…。 飼い犬に手を噛まれたような気がして、どうしていいか分かりません。 辞めると言った従業員を引き止めるべきか、 または簡単に辞めると言うような従業員は リスクを負ってでもきってしまうべきか 迷っています。 どちらの方がいいでしょうか?

続きを読む

77閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、引き止めるだけ、引き止めておいた方がいいでしょう。

    知恵袋ユーザーさん

  • 飼い犬に手を噛まれたとしたら、その飼い主がよほど噛みたくなる飼い主だったということ。

    なるほど:1

  • 病院の経営には医師と看護師が不可欠ですが、どちらも求人が多く確保することが難しい状況になっていると思われます。 そのような売り手市場が背景にあると考えられるので、退職を申し出た人を身勝手と考えるのではなくいつまで勤務できるかを聞いてそれまでに採用を考えるべきだと思います。 今まで勤務してきた人達であれば病院側の事情も分かるでしょうから、退職の時期についての提案をある程度は受け入れる可能性があります。 看護師の需要が高いので採用は困難な面もありますが専門のエージェントや今までの人脈のつながりで採用に最大限の努力をして、人員を確保することが重要だと思います。 感情的な憤りは理解できますが看護師の人達には彼らなりの退職の理由もあるので割り切って考え、退職の期限の延長をお願いして人員を手配することが賢明だと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 病院であることを差し引いて見れば、 二代目が方針を勝手に変えて古参が辞めていく、というよくあるパターンですね。 貴方の方針について来れる人で回せるようにしないと、潰れるでしょう。 切るのと引き止めるのとのどちらがいいかは、貴方の理想の病院を作るのに彼らが必要かで決まるでしょう。 必要な人材なら、もっと待遇をよくしたり、再生計画を共有していつになったらいい状態になるかを説明するのがいいでしょう。 切るなら、代わりが育つまでの期間をどう乗り切るかを、貴方と奥さんとで考えるのがいいでしょう。 それらを考えずに判断するのは、サイコロを振って決めるようなものでしょう

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる