教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤、異動による不安について。長文になります。 自分が情けないことは重々承知ですが、相談に乗っていただければ幸いです。…

転勤、異動による不安について。長文になります。 自分が情けないことは重々承知ですが、相談に乗っていただければ幸いです。 泊まり勤務がある不定休の仕事をしています。来月籍を入れる20代男です。 ・婚約者は20代女性、子供なし(希望あり) ・私の実家は北陸、婚約者の実家は北信越。現在は北信越地方でアパート2人暮らし。持ち家希望なし。 ・婚約者は私が泊まり勤務の時に、ごくたまに実家に帰り、義父、義母と過ごす。 ・来年夏に北信越地方にて結婚式予定。 社内でどうしてもやりたい職種があり、ダメ元で希望したところ、面接をしたいと本社から連絡を受けました。面接は今月半ばにあります。合格すれば来年1月あたりに異動、やりたかった職種に就けます。 今は面接の為、勉強をする日々です。 しかし、現在は不安で押し潰されそうです。 理由は以下だと感じています。 ・今の仕事はそれほど苦でもなく、異動エリアも小さめ。ただ、希望している新しい職種は全国転勤。 →婚約者に申し訳ない気持ちが出てしまう ・親と大変仲が良い+地元の友達も多いため、それを引き裂くようで… ・正社員で働いているため、私が遠方異動となれば退職しなければならなくなる。 ・自分は全然構わないが、慣れない環境や友人もいない中、泊まり勤務の際に家に1人で残すのはどうしても気がかり。 ・結婚式が来年に控えている為、もし遠方に異動となればどうしたら良いか不安。 要するに、自分のことより婚約者の心配をしてしまう自分がいます。 それにまだ面接も受けてない、合格もしてないし、異動も決まったわけではないのに、何故か先々を考えすぎて不安に潰されそうになる自分がいます。 新しい職種に希望しておいて、こんなことで不安になるなんて情けないと思っています。 一応婚約者からは「付いていく」と言われていますが、何故かどうしても不安が取れません。 拙い文章で申し訳ないです。 どう気持ちを持っていけば良いのでしょうか…? アドバイス等よろしくお願いします。

続きを読む

440閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「不安=努力が足りなかったという自覚がある」って聞きますよね。 貴方の場合は、実際に異動し、 「妻に絶対寂しい思いはさせない!」 「妻を大切にする!!」 と、奥様を幸せにする努力をしていれば、不安が解消されていくのではないでしょうか。 私は転勤族の妻です。 そりゃ、地元に残した母は心配ですし、地元の友人と離れたのも寂しかった。 仕事を辞めて着いてきたので、夫が居ない平日の日中は、一人ぼっちですよ。 でもね。 私はその辺の奥さんよりも、ずっと夫に大切にされている自信がある。 夫は毎日そそくさと家に帰ってくるし、休日は私の行きたい所に連れて行ってくれる。 全力で私を幸せにしようと努力している事が、伝わってくるんですよ。 幸せだから、いいんですよそれで。

  • なるようになる! たられば話したって しょうがない 男なら もっとどーんと構えなよ

    続きを読む
  • わたしも結婚してからもう転勤は二回経験してますが、 転勤はお互いにとっての試練になります。 会社負担とはいえ、体力もつかうし、なかなか大変ですからね。 友達、親も滅多にこない二人の世界。 うちは、二人とも親が転勤族だったので、特にストレスにはならず。 その土地の観光地、美味しいものを食べれるし、嫌なやつがいても数年でリセット。 優しい会社なら帰省費用出ますしね。 結婚式も、遠方の場合メールか電話で打ち合わせもできます。 うちの場合はさらに仲良くなりました。 毎週色んなところを旅、デートして、普通の夫婦よりも思い出が多い気がします。 もし決まったら、沢山思い出作ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる