教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務というのは、病院の受付ですか。

医療事務というのは、病院の受付ですか。資格は医療事務の資格が必要ですか?独学でできますか?

81閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一番核になるのは医療費の点数計算です。 健康保険で受診する場合には各々の医療行為に 対して計上できる点数が細かく規定されています。 これに従って その日の各患者への行為を 点数化して、 一部を患者本人に請求します。 そして残りを1月分まとめて支払い機関に 請求します。 これにより医療機関にオカネが入ってきて 経営が成り立ちます。 資格は無くてもいいですが、あった方が病院に 安心感を与えられます。 もちろん「資格あるけどダメな人」より 「資格無いけどデキる人」が歓迎されます。

  • 病院の受付をイメージされる方が多いと思いますが、他にも多岐にわたる業務があります。例えばレセプト(診療報酬明細書)を作成する業務や病院によっては行政機関に提出する書類の作成、入院施設がある病院ではナースステーション内での事務仕事もあります。 基本的に資格が無いと仕事ができないというわけではありませんが、周りの人は大半が持っていると思います。独学でできるかは資格のレベルにもよりますが通信講座や通学講座を受けることをお勧めします。

    続きを読む
  • 例えば事務職員が20人いる病院ですと実際に医療事務やっている人は2人か3人。他の方は一般事務や受付会計案内など。 20年ぐらい前だとカルテから計算をやって点数を算出しそれを指定の用紙に書いて保険の所へ請求なんてやっていましたが、今は医療費はオンラインです。すべてコンピュータがやりますから医療費の点数計算は人がやるものじゃありません。当然ですが医療費の点数計算の検定試験なんて無意味。パソコンが使える人の方が良いですね。

    続きを読む
  • 受け付け以外にも仕事はありますよ。 事務ですから。 レセプト入力とか、各機関に提出する書類を作成したりとか、備品や薬品類の管理とか、業者さんとのやり取りとか。 会社でいう庶務総務のようなことが必要です。 資格は不要ですが、未経験者で無資格なら個人医院の医師に気に入られない限り難しいかも。 医療秘書の資格をスクールで取得するのが早いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる