教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の求人について。 仕事をしており、このご時世働けるだけでよいと思っていたが、仕事仲間がどんどんやめていくのが悩みの…

仕事の求人について。 仕事をしており、このご時世働けるだけでよいと思っていたが、仕事仲間がどんどんやめていくのが悩みの種です。仕事の仲間は、定年退職後、いろいろと仕事を流れてやっと思いここの仕事をついた人、 その定年退職後で働きに行って、気が付けば10年以上だから70前後です。 だけども70前後だと、働き詰めで体を壊す人が多くなって、 「もうやめたい、無理だ、だけども年金だけで暮らせないので、とりあえず働く」という人がいる。 だけどもその人も… 新しい人が来ない、まあ3k仕事、安月給ですから やっとの思いで若い人が来たが、 高校卒業後に、いろんな仕事を流れてきて、来てみたが、おばさんのノリに合わない 中高年が来たが、これもいろいろとあった人(元旦那から逃げてきた人、ダブルワークをしている人、その他)があった人がいたが、いつの間にかやめていた。 定年退職後の人も来たが、それまでの仕事の性格(男性でトラック運転手で、ちょっと攻撃性、言いたいことを他人に行って、ダメだということで辞める人)が災いして辞める。 あとほかにも、ひざの水がたまっただの、腰が痛い、旦那の病気看病のため、自分の仕事の限界が来たのでやめていく。 以前外国人が来たが、日本人の差で辞めていく。 ちょっと前の地元ニュースで 「○○会社の親会社が経営破綻して、グループで3000人が(全国にある会社)リストラ対象になりました」 この前、おばさんがなくなって、法事に行きました。 いとこのおじさん(60前後)が 「今働いている会社が60歳で定年退職、嘱託職員として、5年間は働いていてみようかな」と思う。 知り合いの病院関係者も 「採算が合わない、病院を閉鎖か、統合しようかと考えている、地元の老人が「困るんだよな、ここしかないので…、政府は何を考えているのか?(激怒)」 「この病院が閉鎖されたら、医師、看護師、その他の人がリストラさせられるので困る」病院関係者 今働いている会社も、2020年以降はわからない。 それで質問です。 ①いま仕事をしようと思う人は多いのだろうか? ②その2020年後にはどうなるのだろうか? 病院だと採算とれない病院は閉鎖、統合するとか? スーパー、コンビニでも無人レジ ブラック企業とか 教師の仕事はブラック状態 ③どうやったら、新しい人がやってきてくれるのかな? 時給が上がればいいが、それもダメ イメージも上がらない、だけども必要とされている仕事なので… この3つの回答をお願いします。

続きを読む

105閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①それでも仕事しなけりゃ生活していけないし、なにより確実に毎月一定額を得るための方法なんだよ。博打なんかはもとより株みたいな運用もマイナスになるリスクがある、それが無いのが最大の魅力。仕方ないというのでも仕事したい・していかなくちゃが多いと思う。 ②スーパーや小売などは自販機でも代われるかもしれないが、子供の人格形成も担うべき教師や心療も分野の一部の医師は代えることができるのか、望ましい事なのか。 ③それを今欲しいのは質問者のところだけではないと思う。なかでもやはり給料が上がるのが一番効果があると思うが、それは一番やらない。そしてむしろいい人(真面目とか尽くしてくれる人とか)よりクセの強い人・問題のある人のほうが長く居がちになっているのが余計にミスマッチ?を生んでる。(たしかにその方が適性があるともいえなくはないけどさ)

    1人が参考になると回答しました

  • よくわかりませんが、混乱している様子しか 書かれていないし、こんなことあるのかしら と思います。 いろいろ穏やかな日常をすごせるようにと思います。とても仕事の求人の話には思えませんでした。 ①普通に仕事が必要な年齢や修学後は沢山いらっしゃると思うので 多いと思う。 ②ブラック状態は良好ならいいのではないでしょうか? ③働きやすい 魅力のあるってどんなことなのか?です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる