教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プライドを持つことは悪いこと?

プライドを持つことは悪いこと?こんにちは。某大手インフラで働く院卒です。 数年前から設計から現場に入っており高卒、高専卒の先輩方に仕事を教えてもらいながら 業務に取り組んでいます。 学歴は職場の中で一番高いですが、現場歴は一番浅いです。 そのため、仕事はできないくせに年齢の割に給料が高いという状態です....。 職場ではよく小馬鹿にされます。(こんなことも分からないのかとか、常識がなさすぎるなど...。) 同じことを別の人がしても注意されないのに自分だけが注意されることもザラです。(注意してくる人は時々非常識なことをしますが、先輩なので我慢します) 仕事のミスは自分に非があるので、自分が悪いと認識しています。 しかし、やっぱり自分より学歴が低い人間に言われるとプライドが許せない時があります。 多分、10年後には自分と彼らの立場は逆転します。その際、彼らを上手く動かさないといけない立場になると思うので、プライドを隠しながら表面は上手く接する方が無難でしょうか? また、高卒、高専卒の人達は思っている以上に学歴のことを気にしているものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

210閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    給与体系は会社によって異なりますが、大多数の会社の入社時の給与額は学歴や年齢で決まるのでそれほど気にすることではないと思われます。 また入社の年次が浅い場合は先輩から仕事を教えてもらうのは必要なことで、先輩に感謝しながら早く仕事をマスターすることが大事です。 院卒で入社したのは会社が将来のポテンシャルを期待して採用したのだと考えられるので、色々な経験をして早くマネジメントをする立場で活躍することや専門的な知識で貢献できるようになることが重要なことだと考えられます。 学歴にプライドを持つことは大切なことですが会社には色々な事情で学歴が高い人もいるが低い人もいるので、学歴に配慮して発言や行動に気をつけることが賢明だと思います。

  • 気にするというか 学歴がない人は高学歴を ものすごい過大評価します。 とてつもなく過大評価します。 ものすごい勉強してきたんだから ものすごい知ってるはずだ、 できるはずだ、と思っています。 でも潜在知識が広くて思考回路が優れていても すべての場面で顕在化して 能力を発揮できるわけじゃない。 でも殆どの人はそういうことに 考えが至ることなく 学歴=基礎能力が高い を飛び越えて 学歴=即戦力 と錯誤する。 そういうのが嫌だから 学歴ギャップのある職場を 選ばない人も多いです。 職歴が浅い間は実務経験が買ってますが あるタイミングで実務経験と基礎能力の関係が 逆転するときが来るよ。 接し方よりも時間が解決しそう。

    続きを読む
  • >>やっぱり自分より学歴が低い人間に言われるとプライドが許せない時があります。 そんな無意味な物捨てなさいな。 使えない部下が学歴のためだけで自分より高給なら誰も面白くは無いだろうし、 将来上に立つことになっても学歴での評価では無く、仕事を頑張ったからと見られます。 学歴と言うプライドがあるなら、院卒にふさわしい仕事に付けば良いだけ。

    続きを読む
  • 気にしてる、というより、 あなたのプライドがかいまみえてムカつくのではないかと思いますが。 仕事ができないくせに。 院卒のプライドとは?確かに 高卒よりも 入試、卒業、六年間の勉強をしてきた経緯にほこりを持つ事はいいかな。 もしかして、院卒への期待もあるのに、 ミスったりする事が 期待外れに思われるのか。 知らないでなく、ミスるとは仕事をする上で 使えない奴の条件になります。仕事でミスは絶対してはいけない、ってまず知りましょう。 他の人もしてる、、甘い職場だなと思う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる