教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来児童相談所で働きたいと思っています。

将来児童相談所で働きたいと思っています。私は今高校3年生です。 進路は推薦なのでもう決まっていて、社会学部に進む予定です。 その大学には児童関連に詳しい教授がいて、そっちの方面のゼミもあり、なおかつ公務員試験のサポートがしっかりしてるのでその進路にしました。 公務員試験と言えば法学、経済学に進むのもありかと思ったのですが、専門的に学ぶなら社会学部でその教授に学びたいと思い、社会学を選びました。 質問ですが、児童相談所ではどうやったら働けますか? 色々調べてはいて、公務員になるのはもちろん、児童福祉士の資格が必要とかという情報はわかっているのですが、抜けてる情報があるかもしれないので、なるべく詳しく答えていただけると嬉しいです。

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    児童福祉司になるために、社会福祉士にはならないのですか? その社会学部では社会福祉士の受験資格は取れるのでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 一口に地方公務員と言っても様々な職種があり、専門的な職種の場合、行政職とは別の採用区分を設けている場合があります。児童相談所への配属は、以前は行政職からも多く配属されていましたが、子どもの貧困や児童虐待が社会問題化しており、現在は福祉職で採用した専門人材を配属する傾向にあります。 『公務員試験総合ガイド』という公務員受験生のための公務員試験情報サイトがあり、地方公務員の福祉職についても詳しく解説しているので参考にされると良いでしょう。 https://90r.jp/fukushi.htm この解説記事にあるとおり、東京都や特別区のように「社会福祉士」や「児童指導員(教員免許で代用可)」もしくは「保育士免許」等を受験資格要件に定めている自治体があり、この場合、社会福祉学や児童学を専攻しておく(あるいは教職課程を履修して教員免許を取得する)必要がありますが、大半の自治体は「社会福祉主事任用資格」で足りるので社会学部でも大丈夫です。 しかし、採用試験における専門試験の内容は社会福祉学分野から出題されるので、そのための準備が必要です。社会福祉学部の学生の場合、元々社会福祉学を学んでいる上に、社会福祉士の国家試験の受験準備も行うのでアドバンテージがあります。 児童福祉司の任用資格の面でも、すでに別の方が指摘されているように、社会福祉学部で社会福祉士資格を取得すれば、実務経験なしで任用資格が認められます。ただし、社会学部でも実務経験を経て任用資格を得られるカリキュラムになっているケースが多いです。一応、大学に確認しておいた方がいいかも知れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる