教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

良ければ知恵を貸していただけませんか。私は、大学1年の女子です。最近将来について考えることがあるのですが、将来の夢が決ま…

良ければ知恵を貸していただけませんか。私は、大学1年の女子です。最近将来について考えることがあるのですが、将来の夢が決まりません。最近までは、自動車学校のインストラクターになりたいと考えていました。しかし、将来性を考えた時に、厳しい状況にあるのは確かです。少子化、AIの発達に伴い、自動車学校自体は潰れないところもあるとは思いますが、指導員の数は激減するのではないかと考えています。自動車学校のインストラクターになりたいと考えたのは、私が苦労して普通自動車の免許を取得したので、その苦労の経験をいかし、私も教習をしたいと思ったからです。そして、担当インストラクターにとても憧れました。もしインストラクターとして仕事をするなら、技能教習だけでなく、学科教習もしたり、検定員として働くことも視野に入れています。インストラクターの資格を取るのはかなり困難であるということは知っていますし、勉強をたくさんする覚悟はできています。やりがいを求めて、インストラクターになりたい気持ちは多くあるのですが、やはり将来性に不安を抱いてしまいます。結婚が出来たらにはなりますが、結婚後も仕事は続けたいと考えています。そして、その不安から、長年将来の夢として考えてきた大手企業への気持ちが高まりつつあります。自動車学校のことだけを考えていた時は、気にかけていませんでしたが。しかし、その大手企業というのも、皆が知っているような所であり、自分が就職する自信はありません。非現実的だと考えているのだと思います。なんとか将来の夢を見極めようと、紙に、どうしてその職業につきたいのかをたくさん箇条書きで書いていきましたが、自動車学校の方は具体的に、多く、書けますが、大手企業の方は抽象的なことしか思いつきません。自分が働くイメージも、自動車学校はできるのに、大手企業となると、なんだかなあと思ってしまいます。自分で将来を決めなくてはいけないことは分かっていますし、そうしようと思いますが、第三者の視点から、何かアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大手企業に勤めてる者です。妻も異業種ですが大手企業です。国民全員が知ってる会社に勤めてます。 志望動機なんて皆同じようなもんです。 私や妻は勤続13年でお互い年収は1200万以上ありますが、毎日地獄のように多忙です。辞めてく人もかなりいます。

    ID非表示さん

  • アルバイトをしたり、1年生でも可能なインターンシップに参加してみては?とりあえず様々な事にチャレンジする事で色々な人の考え方だったり自分の中で大切にしている軸も見えてくると思います。今まで思いもよらなかった仕事への興味も湧くかもしれません。また、インターンシップを探す過程で世の中に様々な仕事があることを知る事ができると思います。もちろんインストラクターになるのが悪いと言ってるのでなく、行動する事でもっと選択肢が広がるかもしれないという事です。まぁ自分は就活始めても何がしたいか分からなくなってる社会も大して知らない大学3年のペーペーなので参考程度に。

    続きを読む
  • 元指導員です。 なりたい物になってみれば良いと思いますよ。私も指導員をやりたかったので就職して資格を取りましたが、結局現実問題もあって転職しましたから。 今は転職が当たり前のご時勢ですし、仕事を渡り歩いてみるのも良い経験になります。

    続きを読む
  • やりたいことがあってもやもやしているのであれば純粋にそれを目指してみればいいと思います。 「少子化だから仕事がなくなる」というのであれば、自動車学校の教習員に限らず多くの職業や業界がそれにあたってしまいます。 「少子化で将来性がないから教師になるのは辞めよう」となるのでしょうか? 「少子化でお菓子業界は不景気になる!」となりますか? また、この先世の中がどうなるか誰もわかりませんので、10年か30年か先の未来を考えたところであまり意味がありません。 ここ数年でどれだけの大手メーカーや銀行が潰れかを考えればわかるかと思います。 AIで自動運転になっても免許のない人間が車に乗れるまでにはならないと思います。 ひょっとしたら、「自動車運転免許(AI限定)」なんてのも出てくるかもしれません。 将来に対して色々悩まれるのはわかりますが、なりたい職業が有るのに、勝手にマイナス面ばかり探して志を止めてしまうのはもったいないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる